dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、会社都合でパートを退職しました。
勤務期間はちょうど一年、週3回一日3~5時間ほどで月収が40000円程度でした。
この場合に失業保険を申請したとして、失業保険は給付されるのでしょうか?
会社都合だと待機期間なしで給付されるのはパートでも同じでしょうか?
突然の解雇だったので少しでも給付されるのでしたら申請したいと思うのですが…。

無知ですみません…どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご質問者さまは「雇用保険」に加入しておりましたか?雇用保険料はパート代から控除されていましたか?


もし、上の問に対して『YES』であるならば、会社から離職票を2種類貰い、雇用保険被保険者証を返却してもらっていますか?

○契約又は実績平均による週の所定労働時間が20時間未満の場合
・週の所定労働時間が20時間未満の労働者は何十年働いても、雇用保険の(一般)被保険者にはなれません。1番様が書かれていますように、ご質問者様の週の所定労働時間は20時間未満なので、元々、対象外となっている者が職安に手続き申請や陳情したところで、『丁重にお帰り願う』だけと為ります。
 仮に、パート代から雇用保険料が引かれていたとすれば、会社が不正に賃金カットをしたことと為りますので、会社に対して未払い賃金の支払い要求(利息付き)をする事となります。相談すべき行政窓口はは「労働基準監督署の労基課」又は「労政事務所」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみませんでした。

パート代からの控除はなかったので雇用保険には加入していなかったようです。
なので、対象外ですね…。
早めに働き口を探すことにします。

他のアドバイスも今後参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/15 17:34

>週3回一日3~5時間ほどで


 ・その時間帯ですと、週9時間から15時間位の時間になります
 ・雇用保険の加入には、週20時間以上が必要です
 ・給与から雇用保険料は徴収されていないと思いますが・・雇用保険に加入していない状態
>この場合に失業保険を申請したとして、失業保険は給付されるのでしょうか?
 ・雇用保険に加入していないので(加入出来ない状態)、失業給付自体の申請が出来ません・・支給対象外です



  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみませんでした。

雇用保険は対象外なんですね…。
頑張って早めに働き口を探そうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/15 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!