dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前、同棲中の彼女が交通事故にあいました。

今年の春にようやく裁判も終わり相手方の保険会社からの保険金が支払われました。
4:6の過失割合で、彼女側に4割の過失ということで示談が成立しました。

今回の質問内容での「保険金の支払いが遅い」というのは、
幸いなことに、彼女の乗っていた自動車保険に人身傷害という特約がついていました。
これは、本人または、同居の家族のあらゆる交通事故の過失分を補償してくれるというものでした。

つまり、今回の事故で4割が彼女の過失という事なので、この4割部分を自分の自動車保険で補償してもらえるという事です。

示談が成立したのは6月、相手側からの支払いも6月でした。
彼女が加入している保険会社からの4割り部分の支払いは計算などありますので示談を待って、必要書類を提出する事になりました。

しかし、すでに半年近くが経過するというのに、
「計算が複雑すぎて時間がかかっている」
先日担当者から連絡がきて、
「相手側の弁護士からいただくことになっている書類がまだ届いていない」
など...

いい加減対応の悪さに頭にきています。

こんな時、保険会社にどのように対応すればよいでしょうか?
また、遅延損害金みたいなものを請求することはできるのでしょうか?
そして、クレームの電話を入れたことに対して、保険金を減額されるようなことはありえますでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



災難でしたね。お怪我は大丈夫でしょうか?

人身傷害保険を誤って理解されてないでしょうか?
>つまり、今回の事故で4割が彼女の過失という事なので、この4割部分を自分の自動車保険で補償してもらえるという事です。

人身傷害保険の特徴として、示談を待たずに支払いが行われる点があります。
つまり、人身傷害保険で支払われるべき費用が100万円とします。
この場合、示談を待たずに、
1.ご自身の保険会社から100万円が支払われます。
2.保険会社は相手保険会社に過失分の6割=60万円を請求します。

つまり、本来はもっと早く支払われるはずなのです。

>しかし、すでに半年近くが経過するというのに、
「計算が複雑すぎて時間がかかっている」
先日担当者から連絡がきて、
「相手側の弁護士からいただくことになっている書類がまだ届いていない」
など...
>こんな時、保険会社にどのように対応すればよいでしょうか?

約款上は30日以内に支払うと書かれているかと思います。
まず、この点を保険会社に対してはっきりと伝えましょう。
またこのような相談窓口もありますので、一度連絡されては如何でしょうか?
http://www.sonpo.or.jp/about/address/center/inde …

>そして、クレームの電話を入れたことに対して、保険金を減額されるようなことはありえますでしょうか?
そんなことはありません。はっきりと意思を伝えましょう。

いずれにせよ、次回更新の際には他保険会社も検討されては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり今回の場合の保険会社の対応はおかしいということなんですね。

ところで、参考URLを拝見いたしましたが、このような機関があることを初めて知りました。
明日にでも早速電話してみようと思います。

ひとつ気になることがあるのですが、日本損害保険協会という名のごとく、
こちらの会員というのは業界団体=保険会社ということになりますよね?

この機関に相談したところで、政治家が定員数を削減できないのといっしょで、
相談したところで、今回の保険会社にプレッシャーはかかるものなのか疑問です。
身内の悪事を身内が適正に対処できるのでしょうか?

お礼日時:2010/11/17 21:50

そのようなケースは今年10月1日に創設された


損保ADRセンターに提訴しましょう。

http://www.sonpo.or.jp/useful/soudan/adr/

まだできたばかりであまり知られていませんが、
きっと解決に役にたちますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

明日にでも早速電話してみようと思います。

お礼日時:2010/11/17 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!