重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで完全母乳で育ててきたからかミルクを全力で拒否されます。
違うメーカーのもの2種試供品であったのですがどちらもだめでした。

そろそろフォローアップミルクにしたいと思っているのですが、味がどうも嫌みたいで参ってます。
離乳食のときに哺乳瓶で白湯を飲むので哺乳瓶が嫌というわけではなさそうです。
離乳食に粉ミルクを混ぜてみても、味が嫌みたいで泣かれてしまいました。
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは


うちも完母で、飲んでくれませんでした。
小児科からは、栄養が不足するので飲ませた方が良いよ。
と言われましたが、飲まない物はしょうがないです。
まあ、母乳をやっておけば死ぬ事はないので
焦らない事かな。
うちの子達はみんな元気に育ってますよ。
コップであげると飲んだりしました。
離乳食に入れて使うとか、もう少し大きくなったら
ホットケーキを作る時混ぜ込むとか、色々頑張って使いきりました。
お母さんが飲んでみて、濃度を調整したりメーカーを比較したりはしたんですよね?
もちろん、母乳の味もチェックですよ。
また、アレルギーを持っている子は、牛乳とかを飲むと体調が悪くなるので
泣いたり嫌がる事があります。下痢したり痒くなったり。
うちは牛乳で湿疹が化膿したので小学校にあがるまでほとんど牛乳をあげませんでしたが
ちゃんと大きくなってますよ。
子供の様子を見ながら、気楽に頑張ってくださいね。
時には諦めも必要です。
    • good
    • 0

栄養学的にフォロミを与える必要はありません。


WHOもそう言ってます。
母子手帳にもフォロミのことなんて書いてないはずです。

鉄分なども母乳から効率よく吸収されています。
月齢が上がると母乳の質が悪くなるとおっしゃる方もおられるようですが
実はほとんど変わりません。

新生児から飲める育児用粉ミルクも同様に、
必要な栄養がきちんと入っていますので、
切り替える必要も皆無です。

と、言うわけで
無理に飲ませる必要はありません。
    • good
    • 0

うちの末っ子もミルクは飲めませんでした。


健診で、標準よりだいぶ小柄で母乳が足りないようだからミルク足したほうがいい、と指導されたのでいろいろミルクや乳首試してみましたが無理で(麦茶だけは哺乳瓶で飲めるようになりましたが)。10ヶ月頃に私の仕事復帰も決まっていたので、保育園の方とも相談の結果、離乳食を少し早めに進めて食事で栄養をとっていくことになりました。1才6ヶ月健診を先日受けましたが、小柄なのは相変わらずだけどその他は全く問題なかったです。
栄養面からミルクは飲めたほうが良いと思いますが、飲めなくてもどうにかなってますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!