dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度献血してみようかなぁと思ってるのですが、常用している薬があります。
常用してる薬によっては献血できないことって多いと思うのですが、私は胃薬の『ナウゼリン』『タガメット』『マーズレンS』というものを病院で処方されて毎食後服用しています。
こんな薬でも献血はできないのでしょうか?
医師の方によって判断が変わることってあると思いますが、大体のことでいいのでわかる方教えてください(私は大丈夫だったとか、私(医師)なら許可するなど)
宜しくお願いします

A 回答 (3件)

う~ん、いける可能性と書いてあるところにこれだと、私は単なる性格の悪いやつに見えそうなんだが…



私が判断するのであればその内服薬の常用では献血不可です。マーズレン(まだいい)・ナウゼリン(それでもタガメットよりはまし)に関してはまだグレイの可能性を残しますが、タガメットでまず間違いなくアウトです(といいますか、本音を言うとナウゼリンでアウトにして欲しいし多分ナウゼリン単体でも「酔い止めで2日前に飲んだ」とかでなしに日ごろの常用ならアウトのはず)。逆にそれを許可することがあればレシピエントの健康を害する危険を見過ごす判断として大きな問題になるように思います。

副作用や相互作用に関しては低濃度なら問題ないことが多いというのはたいてい通じそうですが、ただひとつ『アナフィラキシー』だけは絶対に逃げられません。タガメット(シメチジン)は結構その頻度が多いのです(つまりそういった既往のある人は世の中に結構いますし、不用意に既往のある方に入れると最悪死にます)。また献血に関しては相互作用などについても厳密に判断するように日ごろから監督されているはずです(輸血を要するような状態は全身状態が悪いとともに多くの薬剤にさらされる状況なのでシビアに考えねばならないんです)ので本来ナウゼリン・タガメットはその点でも不許可になるはずです。

問い合わせること自体はよいことだと思います。

参考URL:http://www.naoru.com/tagamet.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
全然性格悪い人には見えませんよw
同じ胃薬ってことでどの薬も似たり寄ったりの程度なのかなぁとか思ってたんですけど、やっぱり副作用とかに関しては全然違うんですねぇw
ひとまず問い合わせをしてみて、確認したいと思います。

お礼日時:2003/08/21 11:00

私は薬を飲んでいたらどんな薬でも献血できないんだと思ってました。


でも、日本赤十字社によると、

「ビタミン剤及びごく一般的な胃腸薬等のいわゆる「保健薬」の類については、内服していても特に支障のない薬です。」

とあります。
ただし、
「医師による処方が必要な薬の服用は、献血者が治療中であると考えられるため、献血者自身の健康を考慮し、献血をご遠慮いただく場合がある」
となっていますので、これだけで考えると、胃薬でもダメなのかな?とは思います。

ただ、同僚に聞いたところ、マーズレンSを飲んでいても献血できた人もいるみたいなので、一度ご相談されたらいかがでしょうか。ただ、「常用」って言うのが、どうなのかな、とは思うんですが・・

全く回答になってなくて、すみません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
十分回答になってますw
いける可能性もあるんですねw
もう少し回答などを待ってみますw

お礼日時:2003/08/20 17:58

私も以前、たった一回だけ、献血しようと思ったことがありましたが、そのとき腰痛の薬を飲んでいると言ったら、断られてしまいました。


ステロイド剤など服用していたら、まずダメなようですね。

下に日赤のURLを貼り付けておきます。
このトップページの右上のほうに、「お問い合わせ」というのがあって、そこをクリックすると、日赤にお問い合わせメールを送れます。ここで聞くのが一番確かだと思います。

このページにも書いてありますが、目薬や点鼻薬でさえ、場合によってはダメなようです。
なかなか厳しいですね。輸血を受ける方のことを考えれば、当然のことかもしれませんが。
私も一度断られてからトラウマになってしまって、その後も一度も献血したことがありません。

参考URL:http://www.jrc.or.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
目薬とかでも駄目なことがあるってのはきついですねぇw
今度問い合わせでもしてみようかと思いますw

お礼日時:2003/08/20 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!