dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

献血を定期的に行うと体に良いと本で読んだので献血をしてみたいのですが、血液型をしりたくありません。
言えばわからないようにしてもらえるのでしょうか?
知りたくない理由は、血液型占いの様な馬鹿馬鹿しいものは信じていないのですが、
周囲から
「君は何型だからこういう本質がある」
等と言われ続けると知らず知らずそうなってしまいそうで嫌なのです。
又、血液型を知っているのに周囲には知らないと嘘をつくのも嫌です。
出来れば死ぬまで知りたくありません。
馬鹿な質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

献血と健康の関係は科学的にはそれほど根拠のあるものではありません。

もちろん、瀉血という事でそれなりに昔からされており、ダメなわけではありませんが。

で、血液型の件ですが、始めて献血をする場合であれば血液型判定結果を知らせない様に事前にスタッフに要請すればよいと思います。
例えば、血液型が書いてある場所に付箋など使って隠してもらうなど。その程度ならお願いしても大丈夫だと思いますよ。

後は、送られてくる検査データを絶対に開かないこと。開いたら確実に目に入ってしまいますので。せっかくの検査データを見れないのはもったいない気もしますが。

ちなみに、将来輸血する事になったら血液型は知らせられるでしょうね。間違ったら危険ですから。

血液型をここまで知っている国民は日本くらいだ、という話は本当か知りませんが聞いたことはあります。
血液型占いは、自分も気にしてませんし、血液型でなにかを決めつけられると「はぁ?」ってなりますが、多分殆どの人が真面目にそんな風に思ってないと思いますよ。たんなる話のネタの1つ。「アメリカ人ってさぁ」とか「やっぱ政治家って・・・」と似た様な感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、検査結果もみたいんです。
健康チェックも出来て一石二鳥だと思ってたので残念ですが、あきらめます。
病院の健康診断だと血液型なんて載せてこないんですけどね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/27 14:43

>献血を定期的に行うと体に良い



全く迷信です、単に健康チェックの一部しかできません。

血液型は性格占いだけのものですか?
そういった迷信を信じやすい生き方を変えた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん全面的に信じているわけでなく、リスクも無いし健康チェックもできるし試してみようかな?と思った程度です。

>血液型は性格占いだけのものですか?

意味がわかりませんが、どういう事ですか?
性格以外の事もわかるって設定だったりするのですか?

お礼日時:2011/06/27 14:47

献血が体にいいかは疑問ですが、知ったところで気にしなければいいのでは?



私はA型ですが「A型ってさ~」と言われたらすかさず「人間を4タイプに分けるな」と言い返しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気にしないとは思うのですが、、、
>私はA型ですが「A型ってさ~」と言われたらすかさず「人間を4タイプに分けるな」と言い返しています。
想像ですが、そう言い返したら、「そういうところがA型だよね」なんて言われたりしませんか?
そういう会話も嫌なんですよねぇ。。

お礼日時:2011/06/27 14:39

献血をする前の検査の時点で血液型(ABO式、RH式)を調べられますし、たしか血液型の書いてある紙をもらって、献血をまつのだったと思います。


献血を終了した後にわたされる、献血カードにも、でっかく血液型が表記されています。
献血をして血液型を知りたくないというのは、まず無理ではないかと思います。
血液型をしりたくないのであれば、献血はしないのがよいと思います。


血液型占いは、ほんとうにうるさいですね。私も迷惑に感じています。
海外に住むと、そういうわずらわしさはなくなりますし、自分の血液型を言っても、誰もなにもいいません。


献血をした方が健康によいというのはどのような理屈なのでしょう。

女性だったら毎月の生理で血を失っていますし、その際に有害物質の排出も少しはできています。
有害物質の排出がもし目的であれば、運動や、サウナ、温泉などで汗をかく事がよいですよ。
血をだすより、汗を出す方が、よほど体に良いのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
献血というか定期的に血を抜く事が良いそうなんです。
その本によると女性の方が寿命が長いのは生理で悪い血を出しているのも影響しているかも。
との事でした。
本当かどうか試してみたかったのですが、あきらめた方が良さそうですね。

お礼日時:2011/06/27 14:35

死ぬまで隠し通せばいいのではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知っているのに知らないと嘘はつきたくないんです。

お礼日時:2011/06/27 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!