dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在15歳で、今年で16歳になります。

学校でも呼びかけられているので献血をしたいと思っていますが、16歳になってもまだ200ml献血しかできませんよね。近所の献血ルームのHPを見てみるとだいたい「200ml献血は足りているのでまた今度お願いします」といったメッセージが出てきます。こういうメッセージが出ている時に献血ルームに行っても献血は断られるんですか?

それと一つ思ったのが、200ml献血は足りているのに、400mlはピンチ!みたいな状況をよく見るんですが、200ml献血を2人分(?)合わせて400mlにしてはダメなんですか?(バカ丸出しみたいな質問でスミマセン……)そうすればたくさんの人が協力できると思ったんですが……なにかそうできない理由でもあるんですか?

A 回答 (4件)

若い方が素敵なお気持ちをお持ちで、ありがとうございます。



最近、血液センターでは400ml献血を推奨(?)しています。
理由は輸血を受ける方への負担を減らすためです。
患者さんへ輸血をしようとする際、必要量を確保するのに200mlと400mlでは倍の人数が必要となります。
つまり、より多くの人の血が混じることになります。
このことが病気の種類によっては患者さんへの負担となります。
なので、400ml献血へ誘導するためにそのような看板を出しているようです。
実際、献血ルームとしては一人でも多くの人に献血していただきたい(少しでも多くの血液を確保したい)というのが本音だと思います。
16歳の方は200ml献血しかできませんが、断られることはありません。
献血していただくあなたの体への負担を考慮しての基準になっているのだと思います。
遠慮なく、献血に行ってください。
わからないことがあれば、とっても優しい看護士さんが丁寧に説明してくれます。

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ量があればいいというわけではないんですね。とてもわかりやすかったです!

お礼日時:2016/03/29 19:39

大部分の医療機関では、400ml由来を1パックとして扱います。

そこに200ml由来のが混在すると、それも1パックなので医師も看護師も混同しやすくなります(単位でいうといいのでしょうが、電子カルテ上、両方の記載ができる輸血オーダーシステムを採用しているところは稀かと)。よって大部分の医療機関は200ml由来献血は日赤には請求しません。400ml由来と思って200ml由来を輸血してしまったり、その逆がおこるとそれなりに始末書を書いて患者・家族に謝罪をしたりと大変ですから。

また輸血すると、不規則抗体ができやすくなります。できるだけ少数の人から輸血を受けたいというのもあります。
    • good
    • 0

献血ですから、足りているから要らないよと言う事は無いはずです。


輸血用血液としても使用期限がありますから、常に新しい血液は必要となるはずですし。
ですので原則的に献血へ行って断られると言う事は無いとは思いますが。
    • good
    • 0

そんなHPあるのですか?信じられないのですけど。


出来れば教えて貰いたい。

もしそうならば,献血しないことですね。バカらしい。

思いっきりそこの献血センタをネットで批判しましょう!!!

献血ってタダですからね。善意によるもの。これを否定するところで献血なんかする必要はない!!!

献血否定はしてませんよ。事情もありずっとサボっていますけど,
全血で52回献血していますので少ない方ではないでしょう?

20歳前の頃は結構献血数競っていて,確か年200×6回の規定がなくて(多分そうだった。200ml全血は1か月経過すればよかった),やり過ぎて止められたけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!