

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>食酢の種類による酢酸含有量の違い
成分表示欄に書いてあります。
他の食用酸が含まれているときは、エステル化剤(ジアゾメタンが簡単、メタノール/塩酸も使われる)で前処理してからガスクロで調べるしか方法がありません。
No.2
- 回答日時:
そもそも「お酢=酢酸」と間違って理解していませんか?例えば米酢ならお米から作るのですが,最初の原料には酢酸は含まれていません。
酢酸菌で発酵して酢酸が少しずつ出来てきます。その濃度が4~5%なのです。酢に含まれる酢酸の濃度は瓶に書いてあります。私の手元にあるのを紹介すると,穀物酢が4.2%,黒酢が4.5%,りんご酢が5.0%とあります。同じ種類の酢でもメーカーによって濃度は少しずつ違うのもあるようです。下のURLで酢の作り方を一度見て下さい。おもしろいですよ。参考URL:http://www.shokusu.org/oxalis/koutei.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 酢酸ナトリウムと酢酸との緩衝液において酢酸ナトリウムが完全に電離するのはナトリウムの電離度が高いから 1 2023/04/25 23:12
- 化学 酢酸にりんごをつけるとなぜ褐変するのでしょうか。 酢酸は褐変を抑制するはたらきがあると思っていました 2 2023/05/24 20:42
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 食べ物・食材 食用酢の瓶の中にモノフルオール酢酸が入っていた場合、それを使った料理を食べて5mlほど体内に入れてし 1 2023/06/18 17:28
- 薬学 酢酸の会合度って濃度で変わりますか? 1 2023/06/11 05:46
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 化学 酢酸とアンモニアの中和反応で塩を書くときCH3COONH4になるなどの反応してできたもので NH4C 1 2022/10/16 00:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸の濃度の計算
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
アセトとは・・・?
-
「強酸」と「強酸性」の言葉の...
-
氷酢酸と無水酢酸の違い
-
中和熱
-
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
シュウ酸と水酸化ナトリウムの...
-
硫酸は何故強酸何ですか? H2SO...
-
電離と解離
-
化学式の順番 酢酸
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
アンモニアの電離式についてで...
-
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐...
-
この問題を教えてください。 0....
-
0.10mol/lの酢酸水溶液がある。...
-
酢酸水溶液と水酸化ナトリウム...
-
陽イオンの系統分離について質...
-
二量体?凝固点降下?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
NH4OH水溶液のpHを求める問題が...
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
二酸化硫黄の製法
-
酢酸の濃度の計算
-
中和熱
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
酢酸緩衝液の作り方
-
電離と解離
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
物質収支
-
酸の電導性について。
-
アセトとは・・・?
-
アンモニアの電離式についてで...
-
炭酸水素ナトリウムが沈殿する理由
-
強アルカリ電解水、アルカリ電...
おすすめ情報