

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
詳しい事は分からないですが。
。。その「中小企業」の中には介護などの福祉施設も交じっての値では無いでしょうか?
そういった業種は常に人手不足ですから。
私は今、中小企業勤務です。
取引先からの人員削減要請を受けて人減らしをしていますよ。
現在、私が社内の事務で最年少でその後は新人を入れてません。(現場は入れてますが・・・)
派遣やアルバイト、定年を迎えた後も働いていた人・・・次々に切られてしまっています。
中小企業は呼び込みに苦労していると言いますが、こういった現場を見ると「そうでもないんじゃないかな・・・?」と思ってしまいます。
特に事務系の職業は狭き門だと思います。
やっぱり良い大学を出て専門知識を持ってる人は生かせる仕事に就きたいですよね。
外国語が喋れるのに工場でフォークリフトに乗って荷物運びなんて考えられないと思います。
何のための4年間だったのか?って思っちゃいますよね。
なので、中小企業の求人率が良いと言っても「職種を選らばなければ」の話だと思います。
No.4
- 回答日時:
旧帝大を出て、周囲の同窓生のほとんどは、誰でも知っている企業に進むのに自分だけ、
中小やベンチャーはちょっと・・・
という意識が有るのだと思います。
上文章の、旧帝大がMARCHだったら、日東駒専だったらどのくらいの割合になっていくでしょう。
一方下位大学の中には、指定校、推薦、AO、センター1教科など、
さほど学力を問わないで進学した者も多く、
入学後も、バイトやサークル活動に傾注し満足な学力の担保が取れない学生も多いです。
大手が採用を打ち切って、優秀な売れ残り学生が中小に流れれば、
この時期から中小ベンチャーの採用は本格的になるのではと思います。
ただし、大量に学生が流れ込むので、玉と石を見分けるのが大変だと思います。
No.3
- 回答日時:
大学新卒に対する有効求人倍率ですよね。
そのくらいあります。
たしか2010年3月卒に対しては1.66だったと思います。
これは95年~04年あたりまでの就職氷河期と言われた頃と比べると大変良い数値です。
就職氷河期の一番悪い時は0.99で、当時よくニュースでやってましたね。
ただ、パートも含めた全ての有効求人倍率は0.44で、これは過去20年で見ても一番悪い数字です。なので不景気なのは確かでしょうな。
確か、とくダネ!で特集やってました。
世間から大企業と言われる企業は企業全体の2%しかないけど、学生はそこに集中してしまっていて
中小企業は人が来なくて困っていると。
No.2
- 回答日時:
景気のよしあしに関らず、中小企業は呼び込みために常に苦労しています。
かくいう私も中小企業で新卒採用を担当しており、名の通った企業ではないので毎年いかにして学生さんに見つけてもらうのかを考えています。
まぁ私の会社は、景気の関係で今年の採用活動はさせてすらもらえませんが・・・
しかし、大手には大手の良さがあり、中小には中小の良さがあるので、質問者様が今年就活される方かどうかはわかりませんが、よく考えて選んでもらえればと思います。
安定感、待遇という意味では大手にはかないませんが、希望する人全員が大手に入れるわけではありません。
失望の元に選んだ会社が意外と自分にあっていたということもあるはずですよ。
No.1
- 回答日時:
求人倍率のことですね。
求人(会社)の総数を求職(学生)の総数で割ると出てきます。参考URLだと2011年は128%となっています。
>中小企業、ベンチャー企業は、学生を呼び込むのも今相当苦労しているんでしょうか?
あり得る話です。
参考URL:http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/22/news …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新卒でベンチャー企業に就職しようか迷ってます 現在大学3年生です。夏のインターンで色々あって社長に声 3 2023/03/01 04:19
- 大学・短大 なぜ親は子にいい大学に行ってほしいと考えるのだと思いますか? この問いに関する自分の考えは「良い大学 9 2023/07/30 15:45
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です。 化学系の中小企業の選考について。 書類選考、1次面接を通過し、7月中旬に最終 1 2022/06/13 11:01
- その他(悩み相談・人生相談) 大学まで出て中小企業にしか就けない人生なんてクソですよね? 中小企業勤務ってなんて恥ずかしいんだろう 9 2022/07/17 18:52
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- カップル・彼氏・彼女 彼女が他の人と旅行に行くことについて 大学生の男です。 ベンチャー企業でインターンをしている彼女がい 4 2022/11/03 00:10
- 会社経営 面白い中小企業とベンチャー企業 1 2022/10/21 09:21
- 大学・短大 大学と就職ついての質問です。 愛知県在住の高校3年生です。 自分の中で第一志望はほぼ決定したようなも 6 2023/08/16 18:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 高校生で就職する者です。 「職場見学での印象はどうでしたか?」と本番で聞かれた場合、私は職場見学に行 5 2022/09/01 18:21
- 就職 私は理系四年で、メーカー技術職に就職が決まっています。 一浪した友人(文系)が現在就活中で、メーカー 2 2023/03/15 23:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
寮のある大手企業は支社ごとに...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
10年程前販売のレッド&ブラ...
-
就職口は志望者の140%ある?
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
ゲームグラフィックデザイナー...
-
学部卒での開発・設計職
-
出版会社を立ち上げたのですが...
-
MNP出来てLTEに対応するSIM
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
ヤマトクロネコ便にて信書をう...
-
旧帝大工学部に入れば、学校推...
-
バイト 休憩後
-
旦那が接客業しています。 年に...
-
仕事の休憩中に仕事の話をして...
-
一般的に何歳からおじさんですか?
-
休憩から帰ってくるのが遅い奴...
-
この間、満員電車でおじさんと...
-
職場での、お昼休憩の時に、休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
ストーブなんですが
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
一般的に、中小メーカーや商社...
-
大手企業を批判する奴が多いけ...
-
大手行けなかったら人生終わり...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
早慶、MARCHの就職者で大手(有...
-
トラック運転手って、どうして...
-
みなさん大手企業と中小企業ど...
-
母親は専業主婦です。 父親が大...
-
大手企業の甘い汁を吸う
-
学部卒での開発・設計職
-
個人でできる婚活パーティーに...
-
デリバリーできる美味しい店
-
名古屋に本社がある日本ガイシ...
-
東電とシャープとNEC
おすすめ情報