dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人と走った場合に、走り始めの平坦な道はついて行けるのですが、
坂道になった途端に引き離されてしまい、そこで足が売切れてしまって、
その後は全然追いつくことが出来ません。

体力的には100kmくらいならまだまだ走れる感じですが、スピードが全くでなくなります。
走り始めは35km/h巡航、坂道はちょっとした坂でも20km/hをすぐ割ってしまい、
足が売り切れると平坦な道でも20km/hをキープするのがやっとです。

毎週同じようなコースを走れればいいのですが、体力と時間の関係でなかなか実現できません。
毎朝10-20km走るくらいの時間は取れるのですが、それくらいの距離で坂道を早く走るような
練習法があれば教えて下さい。

エントリークラスのアルミバイクにビンディングシューズで乗っています。
お腹周りにお肉が付いているので、それを落とすのが先決ですが、
脚力をもっとつけなければいけないと思っています。

A 回答 (2件)

よく雑誌などでも坂を早く登るテクニックとか載っていますが、結局は坂道に慣れるのが一番だと思います。


とにかくたくさん走ることです。
あまり時間がとれないならば、毎朝の10~20kmをそこそこの負荷で、登りや平坦を含め走る。
週末など時間があるときは峠を含めた長距離を走る。この時はそこまで負荷を上げなくてもいいです。
毎週200kmくらい走るようになればそれなりに速く走れるようになってるはずです。
走った距離は裏切りません。たくさん走ってる人がやっぱり速いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私の場合もテクニック以前の脚力不足だと思っています。
周りに交通量の多い道しかなく、あまりスピードは出せないのですが、
坂道中心に走ってみることにします。

ありがとうございました。走りこんでみます。

お礼日時:2010/11/28 20:51

ママチャリで走る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもありですね。
ただ、わざわざそのためだけにママチャリを買うのもちょっと。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/28 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!