dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりに素人じみた質問ですけど「AMG」の読み方はアーマーゲー、アーエムゲー、のどちらなんでしょうか?
一般的に「アーマーゲー」と読まれているのですが、ある雑誌やドイツ語を少し勉強した友人は「アーエムゲー」の方が正しいと言っていたので私は後者の呼び方で呼んできたのですが最近自信がなくなってきたので教えてくれませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

正式には「アーエムゲー」です。


ドイツ語のアルファベットの読み方そのままですね。
社長名やその出身地の頭文字から命名されたものです。

ただ、アメリカでは英語のアルファベット読みで「エーエムジー」と読まれていますね。

日本で「アーマーゲー」と読まれるようになった経緯は良くわかりませんが、間違いであることには違いありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

読み方にこだわったりするわけではないのですが普段から思ってた何気ないことだったので解決すると余計に嬉しく感じます。回答有難うございました。

お礼日時:2003/08/24 11:25

 正しいドイツ語の発音ですと、アーエムゲーですね。


 
 ほかにも、普通のアルファベットの読み方とドイツ語読みが混ざっているものがあります。
 たとえば、Volks Wagen これは日本語ではフォルクス ワーゲンですね。しかし、ドイツ語ではフォルクス ヴァーゲン と読みます。AMGの場合も何か混ざってしまったのでは・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の周りの人はみんな「アーマーゲー」と言うので心配になってましたが私の方が正しい(笑)と知って安心しました。回答有難うございました。

お礼日時:2003/08/24 11:37

某車好き漫画家、新○かおるの作品(クレオパトラDCだったか?)で「アーマーゲー」と書いてあったような記憶が…


諸説・正式な呼び方は皆さんにお任せするとして、とりあえず、情報を…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白い詳細な情報を有難うございました。

お礼日時:2003/08/24 11:33

こんばんは。



読み方は皆さんの言うとおりだと思います。

日本で「AMG」が「アーマーゲー」と読まれるようになった経緯としては、「お笑いの芸能人が番組中でそう呼んだのが広まった」という説があります。
ただし、本人が自分で考えて最初にそう呼んだのかどうかは不明です。

BMWの「ベンベ」は自然発生的な訛りでしょうが、「アーマーゲー」は明らかな間違いだと思います。
では。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「アーマーゲー」が明らかな間違いであると知って胸がすっきりしました。回答有難うございました。

お礼日時:2003/08/24 11:31

こんにちは その言葉を何処の国で読むかによって違ってくると思います。

当然英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 日本語 AMGも当然国によってサウンドは違うと思いますので全部が正しく 前部があやふやとなります。生産国の発音で読むのが正しいと思います。蛇足ですがBMWを日本ではベンベー などと呼ぶ時がありアメリカではブーマーと呼ぶ時も有ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

BMWがアメリカでは「ブーマー」と呼ばれるときがあるなんて初耳でした。回答有難うございました。

お礼日時:2003/08/24 11:29

参考URLを参照してみてください。



参考URL:http://www.d1.hotcn.ne.jp/~colt-amg/about_g_amg/ …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございました。やはり「アーエムゲー」の方が正しかったのですね。

お礼日時:2003/08/24 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!