
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
物理、特に振動解析の世界で「モード」と言ったら、通常は振動の態様のことを指します。
両端を固定した弦の振動で考えてみます。
[両端を固定した弦」
○──────○
ご承知かと思いますが、もっとも低い次数の振動(基本波)は以下のような振動形態を示します。
[基本波]
__
/ \
○/ \○
より高い次数の振動の振動の態様は以下のようになります。
[第二次高調波](2倍振動)
_
○/ \ ○
\ /
 ̄
[第三次高調波](3倍振動)
○/\ /\○
\/
このような振動態様のことを「モード」といい、「振動モードが異なる」などと言います。
さらに剛体棒であれば弦と異なり、横振動、ねじり振動、縦振動などの異なる種類の振動が現れます。それぞれどんな変形をするかは参考ページ[1]を見てください。これらの変形の違いのことも「モード」と呼び、例えば「横振動モードの1次の固有振動数は○○Hz」などと言います。
isaccさんがどのようなソフトを使っておいでなのかどのような計算をなさっているか分からないので「モード1」がどんなものであるかは断言できないのですが、「横振動、ねじり振動、縦振動」などの違いを指している可能性も考えられます。横振動、ねじり振動、縦振動ではそれぞれ解くべき方程式が異なる(本質的には2次の微分方程式に帰着するのですが、代入する物理量が異なる)ので、固有振動数も当然ながら異なったものになります。
また「モード形状が上がるにつれて」が、振動の次数が上がる意味であれば当然ながら固有振動数も上がります。
[1] http://exile.itc.pref.tokushima.jp/report/femop/ …
参考URL:http://exile.itc.pref.tokushima.jp/report/femop/ …

No.1
- 回答日時:
固有振動数は、一つではなく複数存在します。
1次の固有振動数、2次の固有振動数などと呼びます。
単純に「固有振動数」と言う場合、通常はもっとも
低次のものをさします。
モードとは、各固有振動数で物体が振動する際の、
振幅形状とお考えください。一般に、高次のモード
ほど複雑な形状と高い固有振動数を持ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 どんな物体でも、固有振動数を持っていてその物体に衝撃を与えたら、必ずその固有振動数で固有振動をするの 4 2023/01/21 19:57
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- 物理学 弦に固有振動数以外の振動数の振動を与えても定常波が生じないのはなぜですか?どんな振動を与えても、節で 4 2023/01/23 23:12
- 物理学 超音波エコーの発振機の周波数を上手いこと調節すれば、音波だけでガラスコップを遠隔的に割ったりすること 2 2023/07/15 09:06
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 物理学 スピン 行列表示 固有状態 測定値 1 2022/08/16 18:39
- 数学 線形代数 A= 2 -1 1 ( 0 0 2 ) 0 -1 3 の固有値と固有空間を使って、この行列 2 2023/02/03 12:39
- 一眼レフカメラ カメラの設定 4 2022/12/11 11:39
- 物理学 連成振動子の基準振動を求めたい 3 2022/07/31 11:44
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
自分の手でするのが下手で満足...
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
良問の風46番の問題って(a)は力...
-
車のトラブル。 ウォーターポン...
-
となりの家の振動が気になって...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
1Gの振動
-
N→Hzへ
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
音響モード・光学モード
-
Apple Watchの振動について
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
マンション屋上のアルミ製手す...
おすすめ情報