dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ50になろうかとする40代主婦です。
15年くらいパート勤めをしています。
年間の120万ちょっとの収入はほぼ教育費や生活費などに消えていきます。
小さい頃から質素倹約で暮らしていましたが、結婚してからさらに貧しています。
独身の頃に買ったボロボロのカバン、10年前から服は買っておらず、美容院は年に3回半額の割引券を使ってカットしてもらいます。
なぜここまでしているかというと、住宅を買い、子供が二人いるのでそれぞれ習い事をし、塾に行かせ、不相応にも私立中学に行かせ、大学にも行かせているからです。
夫は年収1000万程度ですが、月に生活費20万くれます。
残りは夫のお小遣いらしいです。
夫は自分の趣味を充実させ、旅行にゴルフ、高級一眼レフカメラ、電車模型、楽しく暮らしています。
私は本を読むことが好きでしたが、買うことはままならず、図書館で時々借りてきて読みます。
最近、人生の半ばを過ぎ、振り返ってみると、家族のために頑張ってきたけど、つまらない人生だったな、と感じています。
家族のために何もかも我慢をして、実家に帰省するのも金がないから我慢をして、祖母の墓参りすらできていません。
実家には時々電話をしますが、たまには帰ってきてほしそうだけど、子供の部活の都合とか、塾とかで帰れない、と言うと残念そうにしています。
子供や夫は私のことは空気のような存在だと思っているようですね。
朝ごはん、弁当、夕飯、おやつを作って、掃除洗濯をする人と思っています。
空気だから、誕生日もありません。
夫や子供たちには誕生日をケーキや御馳走で祝い、プレゼントをあげます。
1年前椎間板ヘルニアが悪化し坐骨神経痛になった時、家族は「わざとおおげさに痛がって。気持ち悪い」と言いました。
友達との付き合いも金がかかるから我慢をして、そのうち疎遠になったりして、最近は孤独です。
両親が死んだら自ら死んで家族に復讐してもいいかな、と考えてしまうこともあります。
子供はすぐと「うざい、きもい」と私に言います。
なんてことない、単に「早くお風呂入って」「早く起きて」と言ってるだけで、そう思うらしいです。
仕事している時は楽しいです。
時々認めてもらえることもあるから。
家族は私を利用するだけ。
もし、介護が必要な状態になったら、きっと家族は私を虐待する。
何が悪かったんだろう。

A 回答 (23件中11~20件)

no.1です




お返事有り難うございます。

猫は皆様が思っていらっしゃる以上に気高い生き物です。

普段は愛想のない猫ですが、死の近づいた人や犬に片時も離れず寄り添いその死のを見とります。

そんなことは人間でもむつかしいことです。

貴女の声かけに応える猫は、貴女の心のスキマを間違いなく理解しています。


それはともかく、家族の絆とは過度に安定した家庭では育ちません。

子供は親の背中を見て育ちます。

私事で大変恐縮ですが、私は好き好んで安定した生活を嫌い、家族を食わすため何度も転職をし、文字通り時には血まみれになり帰宅したり、休日すらまともにとれず、時に30時間連続勤務でぼろぼろになりながらも、這い上げってきた人間です。

子供達は幼いながらに、仕事とは本来そういうものであるという理解がありますし、最初こそ私のそんな生き方に文句をいっていた家内も、私がとにかく食べさせ続けることができたことで、今では最大の理解者になりました。

というわけで、父親が自らの信念と生きざまを見せ付けることが、家族の絆を深める大きな要素になっていることは紛れもない事実だとおもいます。

そして、親の最大の使命は、子供達に生きるバイタリティーを持たせることだと思っています。

お気を悪くしたなら申し訳ありません。子供達はいずれ試練にさらされ社会に出ていきます。その覚悟が早い段階でできているのかか、それとも目前にせまるまで先伸ばしにするか、その違いだとおもいます。

家族とは、私は子供達に真の生きる力を与え、そして、傷ついた時には黙って暖かく受け入れ見守る絆だと思っております。もちろんそんなくそ難しいことばかり考えているわけではありません(*^^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たぶんここ数年学費のかかりすぎで疲れてきたかもしれません。
そして子供らも自立や自律もしていないのに、自由だけを手に入れる行為に、少し憤っているところもあります。
小さい頃から父親はほとんど家にいない生活で、たまにいると、子供らの自堕落さに腹をたてて、怒っているので子どもらは嫌がっています。
でも、私は良く「お父さんが朝早くから夜遅くまで働いているから、こうして暮らしていける」と小さい頃から言い聞かせているので、わかってくれているとは思います。
早くに寝ていた小さい頃はそれで何とかなりましたが、深夜に酔っ払ってふらっふらになって呂律が回らなくなっている姿を見ると子どもらは不審に感じているらしく、上の子は「お父さんが返ってくるとホントいきなりにぎやか」と皮肉を言います。
子どもが成長すればするほど知恵がつくため、親の姿勢を問われていると思います。

お礼日時:2010/12/04 19:27

はじめまして 二児の母です。



自分がとても辛い状況なんだ って事を言いたいのでしょうけど 申し訳ないけど私には感じられません。
なぜ 私立中学なのですか?
子供さんの教育資金は 旦那様の所得から出すのが当然、中学受験の段階で 生活費をアップしないのでしょうか?
教育資金、住宅を買ったから、って もしかしたら 中学受験を旦那様は反対していたのでは?

私立中学に通っても 参観日はあるし、保護者会だってあるはずです。
年3回の美容院、衣服は買ってない様なら 子供だって惨めな時期があったと思いますよ。

全ては 貴方の形跡だと思います。
学歴を最優先にした育て方をしたからじゃないですか?
ただ学歴が欲しかったのではないですか?
中学受験って 一番頭が良いのは 公立高校から大学です。
もしくは 中学は公立、中学校から特待枠で私立、そのまま大学 でしょうね。

中学受験迄して、、、参観日に来るのが 他のママ達より劣っていたら 子供はとても気になりますよ。 それはいつの時代も同じだと思います。
身分相応が一番なのです。
20万の生活費、貴方の10万程度の所得、としても 30万ありますよね?
月30万って 平均的ですしね、、、平均で私学は厳しい事位は承知していたはずです。

申し訳ないけど 無理矢理に私立中学受験したのでしょう。
だって、私立中学は 高学年から塾に通ったのでは遅いですからね。
小学校3年生、遅くても4年生には通い始めないとです。
その年齢の頃に 子供にそれだけの知識があったとは思えないです。

子供だって馬鹿じゃないですよ、、、私立中学にいざ入学し、合わないと分かっていても、通学しますよ、、、だって今更公立中学に転校しても 周囲の目は冷ややかですからね。
我慢してでも通うでしょう。

塾に通わせ、送迎をして、仕事もして、、、子供との関係は気になら無かったのですか?
今更ですよ、、、大学生なのでしょ?
子供の意志を確認したり、今日の出来事とか 友達の話とか してなかったのですか?
私は 貴方が不憫だとは思いません、子供が不憫です。
今も 貴方に対して敵意識があるのは 今迄親子関係がきちんとされてなくて、伝えたい事が伝えられない状況にあった、悟ってもらえない等あったからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供に私立中学はたしかに失敗でした。
特に下の子は底辺私立で遊びばかり覚えて、勉強が嫌いなのに、無理やり塾に入れて中学受験なんかさせて申し訳ないことをしたと思っています。
きっとそれで歪んだ性格になったのでしょうね。
私に対して「遊びたいのに勉強なんかさせやがって!」と恨んでいるのでしょう。
今は同年代の誰よりも怠けて遊んでいます。

お礼日時:2010/12/03 21:37

 年収1000万もあって、あなたのパート代は生活費ですか?? あなたのお給料は、自分のこずかいにしてはどうですか?



 10年前から服を買ってないなんて信じられません。もちろん生活費の値上げ交渉です。それで大喧嘩して、しばらく実家に帰ってみたらどうですか??両親も高齢でしょうし、会えるときに会わないと、いつ会えなくなるか分からないですよ。


 少しあなたは、おとなしすぎます。理不尽な扱いに対して、文句を言わないものだから、それで大丈夫だと周囲が甘えてしまっています。我が家もそんなに裕福ではなく、共働きですが、私が働いている以上、自分自身のこずかいも、きっちり確保してます。その中で、欲しいものを買ったり(洋服とか) ランチに行ったり、ゴルフに行ったりします。


 結婚した当初に、夫から「主婦がこずかいをもらうなんて聞いたことがない。雑誌の家計費の項目を見ても、妻のこずかいの欄なんてない」と文句言いましたが、「夫の給料からこずかいが出るのに、妻の給料からこずかいが出ないのはおかしい。給料に対しての同じ割合のこずかいはもらうことにする」と主張しました。


 今でも、よその家は・・・と納得してないみたいですが、自分の意思を尊重します。言いたいことは言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
我慢することに慣れっこになっていました。
夫は出張や旅行で家にいないことが多く、話す機会もあまりないので、話さないことにも慣れっこになっていました。
夫に私へのこずかいを5万くらい毎月くれと今度言ってみます。(ふっかけてみます)

お礼日時:2010/12/03 21:16

きつい言い方すれば、あんた無能。

意味判りますか? 亭主は完全にあんたを馬鹿扱い。子供も習って馬鹿扱い。妻というものは共同事業者です。アンタの夫はアンタをセックス付無料女中(これって女奴隷という意味ですよ)みなしています。あんたそれを嬉しがって今迄生きてきたんだよね。それでやっと今気がついた。

本来なら、共同経営者なのだから、経済は対等。亭主の収入は全部家計費にいれ、亭主も定額小遣い制にする。一家の預貯金も投資もすべて共同勘定。共同管理。

大体 一千万も年収あれば貴方の稼ぎは全て貴方のお小遣いとへそくり。たった20万の家計費とは何事。男の屑。それに甘んじているアンタも馬鹿としか言いようがないです。

亭主が家計費の増加負担を断ってきたら、子供のお習いこと、塾等やめて、学校も公立へ。大學は官公立に限る。入れなければ就職。

もしかしたら貴方はこの関係が判らない人なのかな。それじゃ仕方無いです。今の人生を送りましょう。人間それぞれ己の器量の範囲でしか生きられないのです。貴方は女奴隷がふさわしいのかな。
(ここまで罵倒されて、悔しかったらちょっと人生気合い入れなさいよ。見ていて可哀相でこちらも涙が出ます。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

奴隷であることは自覚してますよ。
きっと昔の奴隷もこんなこと考えてたろうな、と思います。
人生の選択はいろいろできたのに、いろいろな岐路で間違った選択をした自分は奴隷がふさわしいかな、と思ってたところです。
しかし心が奴隷でないから、困るところですね。

お礼日時:2010/12/03 08:59

いい奥様なんですね。


たぶんお母さんとして完璧なんでしょうね。
だから家族みんながあなたのことを空気感覚?存在が判らなくなってしまってますよね。

これからは自分のことだけをして、あとは各個人で自分のことは、自分でする。を実践してみたらどうですか?

綺麗に化粧してダイエットして見返してやればいいじゃないですか!
旦那さんに1000万の年収があるのだから、半分は奥さんのものじゃないですか!
もっと強くなってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダイエットはしなくても自然にできています。
夫は自分で稼いだ金は自分で采配するものと思い、私もそう思ってきたけど、ちっとも貯金ができていないことを見ると夫が采配するのは無理だったかもと思っています。

お礼日時:2010/12/03 08:42

>自分の人生はとうとうつまらないまま終わりそうです。



質問です。

あなたにとって、つまらない人生の反対、すなわち、理想的な人生とはどんな人生ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

充実して生きていて楽しいな、と思えるような人生とでもお答えしましょうか。

お礼日時:2010/12/03 08:29

ご主人やお子さんのお誕生日なんて、何もしなくていいじゃないですか?


「お風呂に早く入れ」とか、「早く寝ろ」なんて世話を焼く必要もないです。
勝手にさせておきましょう。
それで困るのは結局自分なんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早く風呂に入らせないと、ガス代がもったいないかな、と思って、つい言っていしまいます。

お礼日時:2010/12/03 08:04

なぜ、そこまで自分に冷たく当たり続けるのでしょうか?夫の年収が1000万、そのうち家に入れるのは20万のみ。

二人の子供は習い事に私立通い。あなたはパートで1日働き、月に10万の収入。
 合計30万でこの生活費ではナンセンスですよ。まず現状を夫に相談して給料の半分以上は家に入れさせる。子供の習い事は辞めさせる。これで生活が裕福に変わります。そのなかであなたももっと裕福な生活へ。あなたは多分勘違いしている部分があると考えます。まず子供ですがいまのような甘やかしは必要ありません。あとかんじんの夫ですがなぜ20万で我慢しているのですか?いまの家計なら40万は生活費でもらうべき。もしそれを拒むならそれは夫婦間の問題として考える事柄です。
 あと子供があなたに軽蔑の態度をとる、とのことですがあなたが食べさせているのです。甘やかす必要など論外。それは世間無知の子供にとって将来に悪影響です。いまの家から世間の厳しさを教えるべき、暴力で解決、とは言いませんが言葉ではっきりとしかるべきです。
 夫も子供もいまのあなたの状態には言葉には出さないもののきずいているはずです。ただ何も言わないので返答のしようがないのではないでしょうか。そのため今の状態になっているのでは。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去何度か夫に金がないと言ったことはありますが、そのたびに激怒するので、言うのをやめました。
夫は同期の中でもなかなか昇進できないので、出世して金をもっと稼げと言われているようで嫌だったのでしょう。
子供らも携帯に必死になっている様子を見ると、寂しいんだな、と思います。
皆、自分のことで精いっぱいなのかもしれません。

お礼日時:2010/12/03 07:29

はじめまして。

40代の主婦です。

>何が悪かったんだろう。

ご主人、と咄嗟に思い浮かびました。
もうちょっと生活費入れてよ~って。

あと、ご主人の態度がお子さんたちにも影響しているのかな、とも。

お仕事が楽しいと感じられることはよかったです。
そこからヘソクリを捻出するのは無理ですか?

愛情で満たされているのならば、主婦って貧乏生活を何とかしようと献身的になれます。
でも、虚しさだけを感じる生活ならば最後の支えはお金です。
ご自身のために少しずつでも貯金をして、心の潤いにまわした方がいいです~~~。

それから、目標。できればトキメキまじりの。

昔好きだった人に偶然会ったら。
ちょっと気になる人とおしゃべりすることになったら。

少しでもステキな自分を見てもらいたいですよね?
ご自身を活かせるような方法を模索しても、罪はないと思います。

また、頼ることができそうな御実家ですか?
心配してくれるのであれば、「両親が気になる」としばらく帰ってみるのもよいのではないでしょうか。
パートがお休みの日を利用して。一人きりで。

御家族から離れて、今後のことをゆっくり考える時間も必要ですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全くへそくりなどできません。
子供の教育費だけで年間200万はかかりますから。
実家は頼れるけど、実家に行く交通費がないのです。
パートは経理の関係のためあまり休めない職場です。
ときたま実家の物がうちに来て、毎年やつれる私を見て気の毒がってこれで服でも買えと、情けないことに年寄りなのに金をおいていこうとする始末です。
生活費に消えるだけだからだめだ、と断ると物を送ってきます。
断っても。
親にまで迷惑をかけているのが悲しいですね。

お礼日時:2010/12/03 07:25

こんばんは


ほぼ同年の独身女性です

『つまらないまま終わりそう』って・・・

まず、50歳前という年代は
終わりそうな年代ではないと思いますよ
私は、まだまだこれからの人生に
色々なことを期待していますもの

そして
独身の私が想像しますには
家族に尽くすだけの人生でも
幸せを感じる女性も
世の中にはいらっしゃると思います
私の場合は自分至上主義ですので
結婚はせずにいます

質問者様の場合は今の状況に
幸せを感じていらっしゃらないのですね

だったら幸せを感じられるよう
少し生活を変えられたらいかがでしょう?

たとえば
質問者様を理解してくださらない
ご主人やお子様へ尽くす時間を減らしてでも
今、唯一楽しいと思える仕事の時間を増やてみたらいかがでしょう?
そうすれば、収入も増えて
お金の使い方の我慢も多少は減るのではないでしょうか?

今の生活を変える方法は
上記に述べた方法だけではなく
色々とあるとは思います

とにかく
『終わりそう』だなんて
悲観的に考えるだけでは
人生楽しくなんてならないと思いますよ

自分の人生を楽しいものにするのは
自分なのです!

頑張って共に楽しい人生を切り開いていきましょうよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながら、仕事はこの時代簡単には増やせません。
他に尽くす人生を選んだのは他でもない、私なのですが、家族は時に残酷ですね。
家族だから何でも許される、見捨てられないと信じているから。
子供たちは娘ですが「結婚なんかしない、子供なんか産んだら自分の時間がなくなる」と言います。
けっこう母親のこと見てるんだな、と思いました。

お礼日時:2010/12/02 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています