dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラッキョウをつけたビンの入れ物のふた部分(タッパーのふたのようなもの)と、その上のビンのふた(プラスチック素材)のにおいがとれなくなってしまいました。

今年で3年使っているビンなのですが、(ラッキョウ漬けにしか使用してしていません)今までは、普通に洗っただけでにおいが取れたのですが、今回はだめでした。

におい取りのいい方法を教えてください。

A 回答 (2件)

以前、刻みネギを入れていたタッパーを漂白剤に付けて、一晩置いたら綺麗に臭いが抜けていました。



らっきょうもネギも似た様な臭いなので、落ちるのでは?
試してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

漂白剤なら、今手元にあります。早速これからつけおきしてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 19:27

こんにちは。



以前同様なこともあり、僕の場合は重曹をスポンジにつけて洗いましたけど。
それで一応落ちましたけど・・・どうでしょうね。別に参考になればと思い貼っておきますね。
http://www.niwakyu.com/niwako/special2/kitchen.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重曹は、におい取りの効果もあるんですね。

今手元にないのですが、今度買いに行こうと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!