dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

早速ですが、今、同居中のお姑さんが仕事を始めて、お弁当が必要になったのですが・・・
私は毎朝、自分のと主人のを作っているのでついでにおかあさんのも作ったのですが、昨日は持っていっていませんでした。
おとうさんは、毎日お昼は帰ってきてあるものを食べているのですが、おとうさんのお昼が無いようだったからおいて行ったと言われました。
明日から、私はパンでいいからおとうさんに置いていってあげてって言われたけど、毎日パンばかりというわけにはいかないし、ついでだから作るって言ったんだけど、車の中で食べるから(暖房使わず)寒いところでお弁当はいらないと言われました。手がかじかんで食べにくいとか・・・

私の事を気遣ってのことだと思いますが、毎日自分たちだけ弁当を作って、おかあさんはパンというのは何だかヒドイ気がします。
寒い所でもおいしく食べれる昼食のアイデアないでしょうか?魔法瓶の弁当箱でもあればイイのですが、それを新しく買うのも嫌がると思うので・・・

A 回答 (5件)

お姑さんが遠慮されているのは、


もしかすると、お舅さんは家にあるものなのに、
自分だけ作ってもらうわけにはいかないと思っているのかも。

お弁当を全員分作って置いたらどうでしょうか。
そうしたら、おとうさんのお昼の心配はいらないし、
家族で離れていても同じ物を食べるって、
なんだかいい感じがします。

魔法瓶タイプのお弁当箱をわざわざ買うのに
抵抗を感じるようであれば、
懸賞であたったとか、おまけでもらったとかいって、
保冷保温ができる小さいトートのようなものに
お弁当箱と一緒に使い捨てカイロを入れてあげたらどうでしょう。

汁物を持っていってもらうのもいいかもしれませんが、
車の中で汁物って、車の種類によっては、
食べにくいかもしれません。
温かい飲み物は、お茶でもいいと思います。
マグタイプとかの小ぶりの魔法瓶に入れておけば、
車の中の缶ジュースホルダーに入るかも。

パンを食べるにしても、
家から持っていったサンドイッチなどだと、
市販品とまた違っていいかもしれません。

職場環境にも寄るので、
もし一緒に車で食事をする人がいて、
その人がお弁当でなければ、
付き合いでお弁当を持っていかないこともあるかもしれません。

お弁当の中身の話でなくて失礼しました。
中身は、ピックでさして食べるようなおかずだったら
なんでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おとうさんのお弁当も作ると言ったのですが、おとうさんも寒い部屋で弁当を食べるのは嫌だと言います。
車の中で一人で食べるのだから、何でも良いそうで、何を言ってもパンでいいの一点張りです。
暖かくなってきたら考えるとのことなので、もう深く考えず好きなようにしてもらおうと思います。
ひどいですかね・・・
でも、何を言っても聞き入れてはもらえないので・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 16:24

NO.4です。

お礼ありがとうございました。

ひどくないと思いますよ。
相手の主張を優先してあげるのも思いやりだと思います。(^^)
    • good
    • 0

手がかじかんで食べれないと言うことで・・・



おにぎりとおかずにしてあげて、おかずはさして食べられるものに
してあげたらいいと思いますよ。
要するに子供(幼稚園児)とかと同じような感じですね^^

あと水筒にお湯を入れて、インスタントの味噌汁を買って渡してあげる。
飲む時にお湯を入れて溶かして飲めばあったまると思いますよ!
「水筒にお湯が入ってるので入れて飲んでください!」
って言えばオッケーだと思います☆
    • good
    • 0

辛い系はどうですか.カプサイシンには代謝を上げる働きがあるようですので,身体の中から暖まってくるかもしれません.



手がかじかんで食べにくいのであれば,スプーン・フォークを使える料理でいいと思いますよ.
    • good
    • 0

汁物だけでも保温水筒にいれて持っていくと違いますよ。


カレーやシチューも入れることができます。
保温の水筒かボトルがあればの話ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!