dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際にほっかほっか亭関係者の方(だった方)がいたら教えていただきたいのですが、
(1)「幕王」は工場生産だと聞きましたが本当ですか?
(2)「幕王」になる前の「日替わり幕の内」は各お店で作っていたといううわさを耳にしましたがそうだったのですか?
実は、幕王になってから、なんとなく以前のほうがおいしかったような気がしているのです。気のせいかもしれませんが。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

>>(1)「幕王」は工場生産だと聞きましたが本当ですか?


本当です。ほっともっと経営陣の経営効率思想からきています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kogepan56/53516750.html

>>(2)「幕王」になる前の「日替わり幕の内」は各お店で作っていたといううわさを耳にしましたがそうだったのですか?
改称しなかった、ほっかほっか亭経営陣のコンセプトは、2時間以内に食べてもらうと言うことなので、各店で作っていたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ほっともっと」に変わる前から、「幕王」になっていたのですが、考えてみたら、幕王になってからレジ横の冷蔵庫(サラダなどが置いてある)に在庫がおいてあって、ごはんだけはあとから温かいものを入れていたと思います。
時間がない人には好評だと思います。
なので、fittoさんのおっしゃるとおりのようですね。

お礼日時:2008/05/31 07:52

関係者ではなく頻繁に利用してもいない点をお含み置き下さい。


http://mainichi.jp/life/food/news/20080514ddm008 … 等の報道にありますが、旧ほっかほっか亭の内、2000余店が"ほっともっと"と店名を変更して幕王なる名の幕の内弁当を販売している模様ですから新生(?)ほっかほっか亭のメニューには"幕王"が存在しません。
http://www.makuoh.com/higashi/index.html →<ほっともっと>の関東エリアの項
http://www.hurxley.co.jp/hokka/new/index.html →[ほっかほっか亭]関西地域本部の幕の内

http://hokka2.co.jp/hokka/content/view/12/42/ →ほっかほっか亭総本部(但し、何故かメニューの項はない) 等々

と(2008年5/30)現時点でのURL上では説明されていますが、「ほっともっとの"幕王"に味方するなら、スタート直後なので軌道に載り切れていな」、辺りが絡んでいるのではないでしょうか?

この回答への補足

返信ありがとうございます。
今回の件はとてもややこしいのですが、
質問も言葉足らずで申し訳ありませんでした。
「元ほっかほっか亭」の日替わり幕の内が好きでよく食べていて、
その後「幕王」に変わってからは食べる機会がなく、最近「ほっともっと」の「幕王」を食べたら、幕王になる前のほうがおいしかったのかなあ?と感じたのです。
もし「幕王」になる前はお店で作っていて、「幕王」になって工場生産になったとしたら、そのせいなのかなと・・・

補足日時:2008/05/30 18:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!