自分の通っていた小学校のあるある

・酸化剤FeCl3 還元剤KI ・ 酸化数がFeは+3から+2へ Iは-1から0へ

・酸化剤I2 還元剤Zn ・ 酸化数がIは0から-1へ Znは0から+2へ

・酸化剤H2O2 還元剤FeSO4 ・ 酸化数が0は-1から-2へ Feは+2から+3へ

・酸化剤KMnO4 還元剤H2O2 ・ 酸化数がMnは+7から+2へ Oは-1から0へ

この情報から、I2、Fe(3+)、Zn(2+)、H2O2、KMnO4を酸化数の強い順に並べるとき・・・

どのように考えればよいのでしょうか??酸化数の変化をみるのでしょうか??

A 回答 (3件)

上から(1)~(4)とします。


(1)より、FeはIを酸化してるので、Fe>I2
(2)より、IはZnを酸化してるので、I2>Zn
(3)より、H2O2はFeを酸化してるので、H2O2>Fe
(4)より、KMnO4はH2O2を酸化してるので、KMnO4>H2O2
よって(1)~(4)より、KMnO4>H2O2>Fe>I2>Zn
なので答えは、KMnO4、H2O2、Fe、I2、Zn

考え方としては、反応の前後の酸化数を調べます。
酸化数が増えてると、もう一方の減ってる方は酸化数がマイナスされて、還元されています。
自身が還元してるということは、もう一方を酸化していて、酸化剤になっている。
つまり、これが酸化力の強さを表しているのです。
そうやって2つのうち、どちらが酸化力が高いか調べて、最後に並べると、答えが出ます。

参考までに、
    • good
    • 3

順位つけの方法(1)


 四番目の情報で、H2O2はKMnO4により酸化されています。従って酸化力はKMnO4>H2O2です。

順位つけの方法(2)
 一番目の情報を式で表すと(カッコ内は酸化数)
 Fe(+3)+I(-1) → Fe(+2)+I(0)
となります。右向きの反応はFe(+3)が酸化剤、左向きの反応はI(0)が酸化剤となりますが、実際に反応が右向きに進むということは酸化剤としてFe(+3)のほうがI(0)よりも強いということです。

それぞれの情報について上記の方法のいずれかを適用すれば順番が判ります。下記はほとんど同じ問題と思うのでご参考まで。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/713903.html
    • good
    • 0

うん, 酸化数の変化をみればいい.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報