重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3年前に個人民事再生をし、今年の8月に支払いが全て終わりました。
ですが、昨日簡易裁判所が訴状が来て支払っていたはずの消費者金融から支払いがされていないという内容が記載されてました。急いで依頼していた司法書士に電話し確認すると、
「その会社は依頼されていない」と言われました。
簡易裁判所から来た訴状などを見せて欲しい、こちらからその会社に電話すると言われ郵送することになりました。
ですが全て申告しその会社にも3年前に支払いが滞っていた時督促電話があり、司法書士に依頼し個人民事再生をすると伝えそれ以来何の連絡もなかったのに何で今更訴状が来るのか・・民事再生の毎月の支払いは債権者が多い事で司法書士の口座に振込みをして司法書士の方で各々へ支払いしてもらってました。

良く分からないし怖いし自分で今どういう状況なのか把握来ていません。

どなたかどういう状況なのか分かる方いらっしゃいますか?

分かりづらい文章で申し訳ないですが・・。
お願いします。

A 回答 (3件)

> どなたかどういう状況なのか分かる方いらっしゃいますか?


書かれた内容を見ると単純な話と思います。


> その会社にも3年前に支払いが滞っていた時督促電話があり、司法書士に依頼し
と、質問者は依頼したと思っているけど、
> 「その会社は依頼されていない」と言われました。
司法書士は依頼されていないと言っている。

両者の連携ミスです。
司法書士はその消費者金融に対して何もしていないから、全く支払いをしていない。
民事再生の効力も及んでいない。
だから、時効防止等の事もあって訴訟してきた。
非常に単純明快な、辻褄の合った話と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

司法書士の方から無料で交渉してもらえる事になり元本だけの支払いになりそうです。

お礼日時:2010/12/07 20:15

>3年前に個人民事再生をし


>依頼していた司法書士に
 民事再生は地裁案件なので、司法書士ではあなたの代理を務めることが出来ません。司法書士法に司法書士の行える業務についての規定があるのでご確認ください。あなたは司法書士に書類の作成を依頼しただけです。使いっ走りくらいは認められるでしょうけど、代理は務められないので、申し立てはあなたが行っています。あなたの落ち度です。裁判所からはそう見えます。

 実体として、代理業務を行っていたのなら、その司法書士はもみ消しに走る可能性があります。司法書士法を知らずにやってる司法書士はいませんから、抵触することは承知でやってる、言わせてもらえば悪徳司法書士です。下手をすると弁護士法違反。

>どなたかどういう状況なのか分かる方いらっしゃいますか?
 その司法書士にしろ、あなたにしろ、かなりまずい状況でしょうね。代理人はいませんから、その消費者金融に対し、あなたが対応するのが筋です。消費者金融は、この件に関し、司法書士は無視してあなたと直接交渉が出来ます。司法書士は代理人ではありませんので。司法書士は自身の取り扱える範疇に納めようと、任意整理に持ち込もうとするかもしれません。あなたに対し不利な条件で納めようとするかも知れないですね。弁護士に行くことですね。民事再生の代理業務を司法書士に頼むことが間違いなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい説明ありがとうございました。

司法書士の方から交渉してもらい元本だけの支払いになりそうです。

お礼日時:2010/12/07 20:18

支払っていない所があるから、支払えってことです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/07 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!