

こんにちは。
英語の勉強を再開しようと思い、高校時代に使っていたDUO3.0を使って学習をしている者です。
高校時代には、週に一度DUOの内容に沿ったテストが行われ、きちんと理解できたかどうか確認していました。
テストは1セクションごとに行われ、1回分はB5サイズのプリント一枚分の大きさで、4択問題と穴埋め問題と並べ替え問題の3種類で構成されていました。
高校時代には、先生がコピーしたものを配っており、今も手元にありますが、すでに書きこまれた後です。できれば原本がほしいと思い、準拠した問題集をインターネットで探してみましたが、それらしきものは見当たらず、あったとしてもCDや単語帳くらいでした。
しかし当時先生が配布していたプリントには「DUO3.0 問題集-基本編」と「DUO3.0 問題集-入試実践問題」と右上に書かれ、本をコピーした形跡も残っており、先生がオリジナルで(もしくは私の学校のオリジナルで)作られたものには見えないのです。
ちゃんとDUOの単語を覚えたかどうか確認するのにはそれに準拠した問題集をやるのが一番効果的だと思うのですが、いまだに当時使っていた問題集らしきものが判明しません。
わかりにくい説明で申し訳ないのですが、どなたかそういった問題集のことをご存知の方はいらっしゃいませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の準拠問題集は、おそらく高校等の一括採用に対するサービスで、出版社がつけているもので、一般の個人が手に入れることは出来ない商品だと思います。
少子化で受験関係の出版社間の競争も激しいので、そのようなサービスが付く様です。出身高校の英語の先生に事情を話して、分けていただくか、コピーさせてもらう方が良いと思います。
DUO 3.0の物は見たことがありませんが、桐原書店の学校一括採用につくサービスの準拠問題集はずいぶん前ですが、もうその頃から見たことがあります。その問題集を解くことを課題にした場合の、教師用小テスト作成のソフトもあり、追試になった生徒用にランダムに出題できるようになっていました。
最近は、教師用の指導書なども充実していて、単元ごとの中間、期末試験用問題例なども数種類用意されているようです。これは私は直接見たことは無いのですが、以前塾をしていた時に生徒たちが古文の教師用指導書の定期試験サンプルを同級生の誰かが手に入れて、生徒間で回覧していた様なのですが、生徒の誰かがチクッタので、また勉強の範囲が広くなって大変だとこぼしているのを耳にしたことがあります。
こんにちは。
わかりやすい回答をどうもありがとうございました。
疑問に思っていたことがわかり、すっきりしました。
DUO以外にも、学生の頃にやっていたプリントや問題集が書店で手に入らないことがたびたびあり、
どうやったら手に入れられるのかと思っていたのですが、個人では入手できないものもあるのですね…。
色々と勉強になりました。ベストアンサーにさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報