
私は33歳で2児の母親です。23歳の時にパニック障害が発症しました。が!?「気のせい!気のせい!」と自分に言い聞かせて現実逃避をして来ました。しかし2人目が生まれてすぐ、育児のストレスからか症状がひどくなり、28歳の時に心療内科にかかり「パニック障害」と診断されました。症状は主に動悸・めまい・吐き気です。私は社会人になってから旅行を趣味にしていました。近場の温泉から海外まで。しかしパニック障害になってからは、行動範囲が狭まってしまい・・・スーパーに行くのも主人か母親について来てもらわないといけない状態が続きました。しかし元々、旅行好きの私。「パニック障害が原因で旅行に行けないのが悔しい!」「いつになるか分からないけど、パニック障害を克服出来た時に、もっと旅行に行きたかった!って後悔したくない!」「パニック障害なんかに負けたくない!」とゆう一心で、薬を飲んで「薬を飲んだから大丈夫!主人が一緒だから大丈夫!」と自己暗示をかけて旅行に出掛けてます。しかし今度!?勢いで友人と海外旅行に行く約束をしてしまいました。既にツアーにも申し込んでます。友人には一応、私が「パニック障害持ち」だとは伝えてますが、脳天気な友人はきっと「パニック障害」の事をあまり理解してないと思います(汗)主人が一緒じゃない旅行は初めて!しかも言葉も通じない海外!発作を起こしても日本とは医療が違う!考えただけでも心臓がバクバクして薬を飲んでしまいます・・・「そんなに無理して旅行に行くなよ!」と呆れられるかもしれませんが!?この旅行から無事に帰って来れたら、すごく自分に自信が持てそうな気がするんです!もっと行動範囲が広げられると思うんです!まだまだ不安の方が大きいけど、少しの期待もあります!皆さん、私の気持ちを後押ししてくれませんか?励ましてくれませんか?不安を取り除いて旅行に出発したいです!宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パニック障害暦10年の主婦です。
素人が無責任な事は言えませんが、私の主治医が言ってくれたひとこと
「パニック発作では死なないから大丈夫」
確かに発作は苦しいし、同行者があまりこの病気に詳しくないとなると不安は大きいでしょう。
それなら不安材料を少しでも減らしてみませんか?
行かれる国の言葉と英語と日本語で、自分の病気のこと・症状・どうしてほしいかなどを書いたメモをパウチでもして常に携帯する。
もし発作が起きたときはそのメモを現地の医療機関に提示する旨を友人に頼んでおく等。
そして「いつでもいらっしゃい!パニックちゃん!」というくらい
発作も含めて「旅行」なんだと開き直ること。
パニックになることを恐れるのでなく、
「海外で発作が起きるとこんな風になりましたってブログに書こう。いや本にして印税生活わっしょい!」(失礼しました^^;)
このくらい、人とは違う視点で海外を感じれる機会なんだと
いい方向、面白い方向に自分の病気を利用しましょうよ!
そうして帰国後「なんやかんや言っても楽しかった~」となられるのが
同じような病気を持つ人たちの大きな励みにもなると思うのです。
とにかく「パニック発作では死なない」そうなので、なったらなった時のこと
思い出をいっぱい作って楽しんできてくださいね^^
温かいお言葉ありがとうございます。「パニック発作が起こっても死なない」この言葉は私も毎回通院した時に主治医から言われます。でも、同じパニック障害を抱えている方から言われると、すごく頼もしい言葉に聞こえます。アドバイス通り旅行時にはパニック発作が起こっても大丈夫なように、薬と症状を書いて持って行こうと思います。友人にももう1度ちゃんと「パニック障害」について話そうと思います。友人は本当に脳天気な性格で、私が「旅行先で吐くかも!?」と言った時も、「気分が悪くなったら無理せず早めに言って!ビニール袋でキャッチするから!!」ってアッサリ言ってくれました。だからこの友人となら旅行に挑戦出来るかも!と思いました。実際私は吐き気がするだけで、吐いた事は1度もありません。だけど「吐くんじゃないか?吐いて他の人に迷惑をかけるんじゃないか?」と先に考えてしまって、動悸や吐き気をもようす事が多いのです。いわゆる「予期不安」です。本当に「予期不安」って1番もったいないですよね。勝手に先回りして不安になって症状を引き起こす・・・言われた通り「発作が起こった時は起こった時」「なるようになる」の開き直りの精神でのぞんで行こうと思います。強い後押し本当にありがとうございました。帰って来た時に「楽しかった~行って良かった~」と言えるように頑張ってみます!
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
英語での説明は他の皆様が回答されてますので、後はご友人に対処の仕方を説明しておけば大丈夫ではないでしょうか。チャンスですから楽しんで来てくださいね。よい旅を!
温かいお言葉ありがとうございます。旅行まであと1カ月を切って、どんとん不安と緊張が高まって来ました・・・(汗)しかし主治医にも「挑戦してみる価値はある!」と言われ、主人や母も「自分がパニック障害になった事が無いから、ハッキリとは分からないけど、もし旅行を乗り越える事が出来て、少しでも克服出来るのなら協力するよ!」と言ってくれました。パニック障害になった事は凄く辛い事だけど、周りの人達が協力してくれて、改めて人の優しさに気付く事が出来たし、私は幸せ者なんだ。とも気付かせてもらった気がします。チャンスだと思って海外旅行に挑戦して来ます!自信を持って帰って来たいと思います!!
No.7
- 回答日時:
もうすでに乗り物に乗れるわけですから、広場不安は無くなって(完全に無くなっていないかもしれませんが)いるのでしょう。
大分よくなっているのではないでしょうか。不安の煽るようで申し訳ないのですが、ご存じでしょうが飛行機は途中で止まれませんので、長時間のフライトはさけた方がよろしいかと思います。もう予約されているので行き先は変更できないのでしょうが…老婆心まで> 「いつになるか分からないけど、パニック障害を克服出来た時に、もっと旅行に行きたかった!って後悔したくない!」「パニック障害なんかに負けたくない!」とゆう一心で
とありますがあまり力まない方がよいと思いますよ。気楽に気長に行きましょう。
乗り物は・・・自分や主人が運転する車だけ大丈夫です。バス・電車・地下鉄・飛行機は克服出来てません!?でも家族旅行で出掛ける時は、必要に応じては飛行機に乗ります。パニック障害の薬を飲んで、更に酔い止めを飲んで、(酔い止めには抗不安剤が含まれているので)更に主人がいるから大丈夫と自己暗示をかけています。主治医からも「パニック障害は治る病気だから、気長に治しましょう!」と言われますが、出掛ける度に、何かある度に、薬を飲まないといけない自分に苛立ちや情けなさを感じてしまいます・・・。「子供の為にも早く克服しないと!」って気張ってしまいます・・・。もっと長い目でみないといけませんね、反省です。温かいお言葉ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
たかだかPD位でビクビクし過ぎではないでしょうか?
発作を起こしても医療が違うとありますが、医療は必要ありませんし、
知り合いが同行なら大騒ぎにならない様、「すぐ発作は治まりますので
心配しないで下さい」と言って貰うか、英語等に翻訳してカードを作り
首から掛けておく。
PDで困るのは一人の時に万一発作が起きて意識喪失、周りが焦って
救急車などを呼ばれることです。
私は別に理解して貰おうと思わないですが、友人には一緒にいる時に
発作が起きて万一の時は、大騒ぎだけはしないで欲しいと言っております。
ビクビクしすぎなんですかね・・・私はどうしても外出する度に緊張してしまいます。家にいる時でも不安や緊張が襲って来る事も多々あります。でも197658さんの言う通り「時間が経てば発作は治まる」んですよね。友人も一緒にいてくれるし、その言葉で自己暗示をかけてみます。貴重なご意見ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
病人を旅行に連れて行ったことがあります。
かなりの重症者を・・・(最後のチャンスかもって言われて必死で連れて行ったのに、今もピンピンしてますが!)その時にしたことは個人手配で行ったんでちょっと事情が違いますが
・英語の診断書と処置、薬名を医師に書いてもらう(これは入国審査で薬について聞かれた時も見せればいいです)
・航空会社に事情説明(あなたの場合、ツアー会社ですね)
・ホテルは日本語ができる人がいるところを選ぶ(私はできるんですが、本人ができなかったので)
・薬は余分に持っていく(基本的に手荷物で持ってください。スーツケースは紛失の恐れがあるから。予備はいいけど)
・あれば、日系の医療機関を調べておく(日本人の多い地域は日本語で受診できます)
※心療内科系の薬は一部の国では禁止薬物になっていて、所持も禁止の場合があります。一番厳しいのはアメリカですが、念のため薬剤師さんに確認してください。
(現地で認可されていなくても持ち込みは可の場合もあります。EU圏などは薬は命にかかわる場合もあるのであまりチェックしない傾向に感じますけれどね。万が一、国内にいるときに変なことになってもいけないので)
ちなみに私は4つほど病院に通院し、完治しない病気があって強い薬を飲みながら、寝込んだり発作起こしたりしてますが、来年の春から、留学予定です。
現地の病院(日系が無い地域に行きます)に通うのとか薬代とか(保険がきかないから)てんやわんやです。健康な人から見たら何で行くの?って感じでしょう。
でも、どうせ、死ぬまで治らないんですもん(私の場合)
我々みたいな、長期戦の病気の人間はそこにこだわってたら何もできなくなりますよ。
万全の準備を尽くして(これ大事)、あとはなるようになれ!です。
お互い頑張りましょう~。
色々とアドバイスありがとうございます。準備万端で望みます。来春から留学されるんですね。凄いです!私はまだまだです・・・でも少しずつでも克服出来るように頑張るつもりです!sweet76さんも頑張って下さい。同じ病気を持つ仲間として日本から応援します!
No.3
- 回答日時:
簡単な回答しか出来ませんが、このさい思い切って出かけるのもいいと思います。
友達には、障害についてもう少し理解してもらって、何か問題でもあれば途中で友達と一緒に引き返すくらいの気持ちで。
先生には、英語で現在の症状と飲んでる薬の成分(薬の名前ではなく)を書いてもらえないでしょうか、
薬の成分は世界共通の場合が多いです。
いざとゆう時これを持って現地の病院へ行くことも考えでは、どうでしょう。
だめでもともとです、もし旅行が成功したらこの病気の克服につながる大きな一歩になると思います。
温かいお言葉ありがとうございます。薬をたくさん多めに持って行こうとは思ってましたが!?「英語で先生に病気の症状と薬の成分を書いてもらう」とは思いつきませんでした。それなら海外でも通じそうですね。何だか乗り越えれそうな気がして来ました。後押しありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
???
これは所謂「釣り」かな?と読んでいて思いました。
だって真面目に回答したら
「やめておけ」
になりますもの。
身内ならともかく、何か起こった時に同行する友人が「(民事,刑事の)責任を問われる」事を、誰が後押しできるでしょう。
旅行へのこだわりは、「自分をのっぴきならない状況に追い込みたい、緩慢な自殺衝動のようなもの」でしょうか?
小さな子供を二人置いて母親が友達と海外旅行に行く、というシチュエーションも疑わしく。
真面目な質問だとしたら、正常な精神状態にあるとは考え難いです。
或いは、本当に上記の事が起こっていて、質問者さんは本当は誰かに止めてほしいのか。
とても違和感を感じます。大丈夫ですか?
この回答への補足
もし私が旅先でパニック発作を起こした時に、友人が「(民事、刑事)の責任を問われる」のは何故でしょうか?私が元々の病気持ちで、友人が私を無理やり連れて行くわけでも無いのに・・・。何か法にでも触れるのでしょうか?
補足日時:2010/12/12 23:27No.1
- 回答日時:
38歳男、建設会社、貿易会社を経営してます。
パニック障害、自律神経失調症ですw
発症は25歳くらいの時。
22歳で単身中国上海へ留学、25歳で上海市内の精神科へ通院。
30歳帰国。
不動産関係の営業を経て、現在会社経営してます。
仕事柄上海へはよく行きますし
旅行でも香港やらアジア方面よく行きます。
薬がお守りですねw
俺はいつもこう思ってます。
「人生は大きな海に浮かんだ大きな船のようなもの。嵐に見舞われてもいつかはどこかの島にたどり着く。その場所が栄えた港であれ、無人島であれ、必ず地に足をつける日がくる」って思ってます。
パニックの発作が起きても、いずれな平穏無事な時間が来るんですw
不治の病で手術しても治らない病気と違い
時間さえ待てば必ずおさまる発作(ちょっとした台風)です。
ちなみに現在も心療内科で薬をもらって飲み続けています。
温かいお言葉ありがとうございます。パニック障害を抱えながらも、会社経営をされているんですね。バリバリ仕事をしている人はパニック障害とは無縁の人ばかりだと思ってました・・・。パニック障害を抱えながらでも「仕事できる」「海外に羽ばたける」と知り。何だか勇気が出て来ました。私は今失業中です。求人情報を見ては「パニック障害の私に出来る仕事は何だろう?」と、仕事の範囲まで狭めてしまっていました。旅行から無事に帰って来て、自分に自信が持てたら、もっと視野を広げて、まずはアルバイトから挑戦してみたいと思います!後押しありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック発作?について 私は3年ほど前より軽いパニック障害を患ってます。 当時強いストレスがあり精神 2 2023/06/13 00:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害について良く知っている方に回答お願いします。 今中3なのですが、今週の金土日に修学旅行を 4 2022/05/14 10:52
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になって旅行がプレッシャーになるようになりました。楽しみだけど、元気な周りが予定をポンポンいれた 4 2022/08/22 23:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 対人関係をきっかけにパニック症が出始めてしまいました。 元々、人が多い場所に行くと腹部の痛みや息切れ 1 2022/10/18 20:06
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神障害で生きることは甘えですか? 4 2023/04/03 23:40
- その他(悩み相談・人生相談) パニック障害なのは、事実みたいだけど… 4 2023/07/21 12:13
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生と死を教えてください 2 2022/11/02 20:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障がいについて。 私は10年前にパニック障がいと診断され、7年間薬を飲み続け→3年薬飲まずに 3 2023/05/13 00:46
- 不安障害・適応障害・パニック障害 3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病 2 2023/03/28 19:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害は環境や状況などに関係なく起きる予期しない発作と聞きましたが、私は発作が起きる場所は授業 5 2022/09/01 00:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パニック障害持ちでコンサート...
-
不安障害からのパニック障害で...
-
パニック障害の再発(?)を打...
-
パニック障害の発作をライブの...
-
パニック障害 飛行機に乗ら...
-
パニック障害の予期不安の克服...
-
音信不通の理由
-
暑さとパニック障害について。 ...
-
過呼吸の癖って治せますか? 彼...
-
.パニック障害のある方で子育て...
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
パニック障害?
-
パニック障害患者との接し方
-
❶パニック障害・❷機能性ディス...
-
妊娠時過呼吸の胎児への影響
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
歯医者恐怖症とか、嘔吐反射で...
-
極度の乗り物酔いでトラウマに...
-
精神科の薬を飲むと・・鼻が詰まる
-
突然、集合体恐怖症が悪化しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
パニック障害持ちでコンサート...
-
過呼吸の癖って治せますか? 彼...
-
パニック障害でバスが苦手
-
デパスとロキソニンの併用
-
音信不通の理由
-
パニック障害で自動車免許の更...
-
広場恐怖症とパニック障害の違...
-
適応障害と診断されました 18で...
-
パニック障害を持っています。 ...
-
過呼吸に効く薬はありますか・・?
-
洗髪と洗顔が恐くてできません
-
震える唇
-
ワイパックスのことで
-
親戚の集まりが苦痛…パニック障...
-
パニック障害パニック発作につ...
-
留守番が怖いです(パニック障害...
-
電車とパニック障害。
-
パニック障害~よきアドバイスを~
-
パニック障害
おすすめ情報