dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の飼っているミニウサギはもうすぐで生後4カ月がたちます。
この前、たまたま家に帰ってきた途中に草むら当たりでウサギの飼い主さんがウサギと仲良く遊んでいるのを見かけました。ウサギを外で見かけたのは人生初で、ウサギと一緒に散歩なんて聞いたこともありません。ウサギは小動物で小さいから犬とかに襲われるんじゃないかって思っています

ウサギを飼ってる方、ウサギをよくご存じの方、教えてください。
もしもウサギを散歩に連れていって良いのなら、用意もいるんですか?犬のようにリードとかも付けるんですか?
たくさん聞いちゃってごめんなさい。少しでも知っている方でも教えてくれると嬉しいです。

A 回答 (5件)

 今は庭があるのでしてませんがマンションに住んでた時、うさんぽしてました。


 「かわいい~っ!」と女子高生たちが寄って来て、公園アイドルになれました。
 ハーネス付けて行きます。

 気をつけることは、
1、 カラス  スキを探して狙ってますので、こちら人間も負けずに目を光らせて警戒しないといけません。

2、 猫           同上    
        猫は、猫を警戒することを知らない世間知らずなうさぎに、わざと最初はフレンドリーに近づいて、ウブうさ子が警戒をゆるめたところで首を一撃、というだましの手を使うことがあります。おとなしい猫を見て、この猫は悪さをしなさそうな猫なのかしらと思ったら、それは見かけだけです。どんな猫でも猫は猫です。自分より大きいうさぎも襲います。

3、 変なおじさん  「うさぎはこうやって持つんだよ。」とか言っていきなり耳をつかんで持ち上げる変なおじさんなんかがいます。うさぎを耳つかんで持ち上げるのはいけないことのに。耳には細かい神経と血管が通ってるので、つかんで持ち上げるなんて厳禁ですっ。

4、 農薬(除草剤)  道ばたのちょっとした空き地に近所の人が農薬まいて雑草を枯らしてることがあります。手で雑草を取ればいいのにね。めんどくさがって、1本や2本の草でもすぐに除草剤まく人がいるんです。うちの近所の主婦の人も、テレビで宣伝してる除草剤を時々家の回りでシューッとスプレーしてます。手が不自由な人でもないのに。真夏でもそこだけ草が茶色く枯れてるのでわかります。

 お気をつけてお散歩なさってくださいね☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

細かい事まで長文で教えてもらってありがとうございます。
今度教えてもらった通りに散歩してみようと思います★

お礼日時:2010/12/16 10:19

うさんぽさせたことありますが、犬の散歩とは違ってにげださないようにハーネスつけて好き勝手に遊ばせるだけです。

また、ウサギ自体固い道路を長い時間走れる生き物(肉球ありませんから)ではありませんので空き地や公園で遊びます。犬などにも注意しますが交尾も一瞬ですので避妊していない場合、他のうさぎにも注意します。
いろいろ注意がありますのでサイトでも確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハーネスをつけるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 10:21

私は見た事ないですが、可愛いでしょうね(*^^*)



でもノーリードのワンちゃんには気を付けて下さいね。前にネットで、ノーリードの犬を連れてるおじさんが「獲物だ!捕って来い!」って言ってうさぎを食い殺されたっていってた方がいたので・・・

最近はリードしててもちゃんと引かずに散歩する飼い主さんも多いので、どの道気を付けたほうがいいですけど(>_<)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな危険な人がいるんですね・・・
気をつけます。ありがとうございました

お礼日時:2010/12/16 10:22

うさぎと散歩、憧れますよね。



でも実際は犬の散歩とちょっと違いますよね。

公園であれば、抱っこして公園まで連れて行って、安全確認。

他の動物がいないか、食べて危険なものはないか、そして脱げられないようにハーネスを付け運動させます。

ハーネスは犬でいえば首輪のようなもので、胴体に巻けます。

だから散歩とはちょっと違うかもしれませんね。

散歩ではないが先日は横浜・ゾウの鼻パークで遊ぶウサちゃんを見かけました。



家のうさぎは2歳になりますが、ハーネスを付けたら大暴れして壁に激突。

可哀想だから「うさんぽ」は取りあえず断念しました。しかし…

いつの日か…という野望はまだありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公園なら近くにあるので便利ですよね。
ありがとうございました

お礼日時:2010/12/16 10:24

うさぎを散歩させることを「うさんぽ」といい、最近、流行っているようです。


うさんぽで検索してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「うさんぽ」と言うんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!