
事務所にはほとんど私一人の時間が多く、
社員数4名という小さな会社で、経験はなかったのですが経理をしています。
この1年、経費を上乗せし、その分を使い続けてしまいました。
月に3万~30万、総額150万程です。
これは、犯罪ですよね?
返金する能力がなければ、刑務所行きになるのでしょうか?
先日、会計士さんがきて通帳を広げ決算の打合せをしました。
その際、私が使った分に気付いたようです。
上司に報告はいっていませんが、近日中に報告されてしまうと思います。
後悔していますが、なんとお詫びをしてよいかわからず、返すお金もありません。
最低でも間違いなくクビだと思いますが、
手に職もなく、こんな人間でおまけに30歳なので、次の就職は無理かと。
両親もおらず、自分で生活できなくなれば、おしまいです。
いまはただただ、焦りと不安と後悔で、
もう、家財道具を全て売ってそれを支払い、
詫びて退職し、しんでしまいたいとしか思えません。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
かなり厳しい回答をした#8です。
一般的にはどのようになるのか?を書き込みさせていただきました。
貴女寄りになっての再度の回答、参考になるかどうかですがご容赦です。
質問文からでは、決算の打ち合わせの段階で経理士さんがおかしい様子に気づいたところだと言うことで。
私は経理士さんがその会社の上の方に「どうも経理上で不審な点があるので調査します。」の状態のうちに
(貴女のことをほのめかしていたとしても)
勇気を出して、貴女から会社の責任者なりに自分がしてしまったことを正直に告白してしまうべきだと思います。
不正を会社側で発覚させるより、その前に貴女自身がしてしまった不正を自ら露呈させた方が会社側の印象は
全く違ってきます。
誠心誠意のお詫びで、会社の責任者がどのような処遇をするかは会社や責任者の方針で異なりますが、退職するしないも
貴女が決めることではないです。
ご自身でしてしまったことで、こんなに混乱して後悔の念でいっぱいなのであれば、会社側に伝えてしまうこと。
どんな些細な‘嘘’もなし。横領した金額やその使用用途をご自身で誰にでも説明できるところまでは
ご自身でしておくこと。
社員4人ということは小規模な会社なはずですので、例えば貴女の処遇は社長なりに決定権があるかもしれない。
(大手・大規模な会社では監査役や社内法務部など大掛かりになります。あくまでも事務的に処理されます)
あたふた混乱したままでは貴女が不利になってしまうだけです。
だから先手・先手で出来ることはしておくべき。会社側にゆだねて不正が発覚してしまったら
私が書いたような程度の詰問では済まないです。きっと貴女はもっと混乱してしまうでしょう。
やはり事前に法律やこのような案件を穏便に解決してくれる‘横領などの事案に長けてる弁護士’に
相談することが急務だと思えます。
弁護士には守秘義務があるので、貴女が話したことが外部に漏れることはありません。
当然、貴女の私生活などは公になるでしょうがそれくらいの覚悟はおありでしょう。
「必ず返済しますから」と貴女が必死に訴える(これは最初にすること)その次には弁護士同伴での話し合いにした方が
会社側の判断も変わってくるはずです。
間にきちんとした法廷代理人(弁護士)が入ってくれれば、会社側も警察・司法を介入させずでの
解決を図る方がよいと判断する可能性が大きい。
貴女が単身でひたすら「申し訳ありません。損害は必ず賠償しますから。」とお詫びをしても、もしかしたら
貴女は逃げてしまうかもしれない、または示談書で解決を図ろうとしても会社側の一方的な書類でなく
その道のプロは、素人にはなかなか理解しきれない文言を見逃したりもしない。
両者に取って最善の策を考えてもらえること多いです。
現時点では余計なこと考えず、十分反省し二度とこのような‘魔が差した’ようなことはせずに
どんな仕事であろうと不正はいけない。不正を行なってしまった自分はどうすればいいかを最優先にして
冷静に対処することを頑張ってしてみて下さい。
お節介ですがこういうサイトの素人の方々の意見など聞いてる暇があったら、弁護費用など捻出できないとしても
各都道府県には‘弁護士会’というのがあります。お住まいの都道府県の‘弁護士会’に電話をしてみることくらいは
自宅でもできることでしょ。
必要に応じそういった関係専門の弁護士に相談するだけでもかなり安心できるのではないかと思います。
私は東京在住なので・・・http://www.toben.or.jp/
http://www.toben.or.jp/consultation/summary/cent … のような。
他の道府県にも必ずあります。私設の弁護士事務所に直接出向くよりは、事前に費用等も聞けたりするこういった所で
専門家のアドバイスを受け、最低限の知識を入れておくことがとても重要になるかもしれません。
貴女が横領した金額、そして何に使ってしまったか、レシートや領収書などの証票となるものをまとめたりなどをしておけば、会社側を煩わせることも多少は軽減され心証がよくなることもあります。
取り乱さずに。まだまだ将来がおありの身。相談すべき所はこのサイトでなく信頼できる専門家です。
不正をしてしまったことは事実。でも貴女が真摯に冷静に解決に向けて行動することで、必ずこれから先、また一からやり直せます。
・・・もう20年以上前、取引先の半官半民の会社で財務会計全て任されてた女性。3年間で2千万円の使い込みしてたのが発覚。
当時は電算機や人の手で行なわれてた時代。
‘公金横領’という重い罪で告発での裁判。長期の懲役刑を課せられたとか。逮捕された時点でお金はなく弁護士すら雇えなかったと。
No.10
- 回答日時:
このようなサイトに
自分の会社の経理がずさんだから横領できたという内容を投稿する事自体
ある種の非常識さを感じます
さらに(真実かどうかもわからない)
両親も居ないとか次の就職は無理とか書き込むとか非常識きわまりないと思っています
(就職できないのは30歳という年齢ではないですよ 横領ですよ)
常識から外れない行動を望みます

No.8
- 回答日時:
法律的なことは、前の回答の方が詳しく書かれている通りです。
今は心情的に混乱して感情的になり、先走ってあれこれ生きた心地がしないのは当然でしょう。
ですが、ここでもらった回答を参考になさって、冷静になることが先決です。
ご自身だけで解決することはかなり難しいでしょう。
ご家族がいらしたら、包み隠さず自分がしてしまったことを打ち明けて協力してもらえるのであれば
お願いすることです。
日々? 帳簿などの改ざんをし経費上乗せなど、程なく露呈することを‘悪いことをしてる’と知りながらできてたのですから
反省・取り返しのつかないことをしてしまった、最悪刑務所での懲役刑を受けることも辞さない覚悟があるのなら
少しでも会社側にもこれ以上の迷惑をかけないようにすべき。
手元にまとまったお金がないのであれば、ご家族に頭を下げて費用を借用して、すぐにでもご自身で
‘横領などに詳しい刑事事件担当の弁護士’に相談することです。早急に。
素人の貴女が申し開きをして謝罪をしても、会社側は取り合ってくれない可能性が大きいです。
1年間に渡って総額150万も横領してたということは‘計画的で悪質’と捉えられてしまうのが常識です。
間に法律に詳しい信頼できる弁護士に入ってもらい折衝によっては、警察に被害届を出していても引き下げてもらえるかもしれない。
貴女の誠意をきちんと伝えて、会社に与えてしまった損害を分を弁済するという示談にしてもらえるかもしれない。
刑事罰相当のことをしてしまったのですから、ご自身だけで解決することは困難でしょう。
業務上横領、逮捕状が発令され次第貴女は逮捕・拘留されます。警察の管轄になってしまったらおそらく
地検送致になり起訴されます。その間貴女は留置、起訴後は拘置所に収監されてしまいます。
横領した会社のお金を‘何に使ったか’を細かく全部調べることになるので取調べも時間がかかることでしょう。
こうなった時点で私選弁護士に依頼しても刑事事件裁判にまでなってしまうことは必至です。
お金がなくて国選弁護人がつくのは、ほぼ起訴されることが前提になることも頭に入れておいて下さい。
ぐずぐず悩んでいないで、専門家(弁護士)に相談しアドバイスを受け、委任するのであれば弁護士に
最善を尽くしてもらうべきです。
私も財務・経理を長いことやってきており、会社の金庫の鍵を預けられたりすることはままありました。
小規模の会社だったら経理担当にある程度任せてしまうはよくあることですが‘人として’はもちろん
‘財務・経理’を担当し任されることの重責についての貴女の認識は甘すぎます。
1円でも合わなければ徹底的に原因を突き止める、現金含め有価証券類を託されることがどういうことか。
貴女は経理職をしてはいけない類の人間だと、しっかり覚えておいて下さい。
目の前で起ころうとしている修羅場に怯えてビクビクする態勢でいることが全てを物語っています。
将来のことなど自分が犯した罪をどういう形でも償ってから考えること、手に職がないだの、もう30才だから就職できないだの。
とても、死んでお詫びをしたい、勇気などあるようにはとても思えません。
厳しいことを書き込みしてしまいましたが、貴女次第だと思います。
刑務所に入れば罪が消えるわけではありません。
横領したお金の弁済は別件(民事事件)として扱われ逃げることはできないのです。
まずは、根性入れ替えて、どうすれば会社にこれ以上の迷惑をかけずに済むか?
こういう‘法律を犯すこと’は二度としないと心底誓えるのであれば、れっきとした大人の社会人として
自分でできること
専門家(弁護士)に相談することが大先決だと思われます。(逮捕されてしまったら難しくなりますよ)
経理の資格もない初めての経験経験の貴女に任せた、会社側は貴女の人柄や仕事の能力を信頼してくれたからでしょう。
貴女はあっさり信頼を裏切った。自分の意志で横領したのだということを肝に銘じて臨んで下さい。
会社の認識もまた甘いとは感じますが。。。財務・経理の業務をしていて‘経費の上乗せ’などを思いつく時点で貴女はド素人だったのだから。
経理事務の重要さを身に持って知っていれば決してできない・思いもつかないことです。
No.7
- 回答日時:
うちの会社でもいましたよ、横領。
私が担当しました。
50代のかたでした。
返済しようと、しなかろうと刑事事件になれば刑務所いきです。
ですが、返済をすればまあ、退職だけでって言う会社もあります。
貴方のように首になったら仕事がないのでそのまま雇用し、その給料から天引きしました。
で、両親もおらず、とありますがでは入社時の保証人はどうしたのでしょうか?
それ嘘ですよね。
大体横領した人は恥じてそういいます。
親、兄弟は居るけど連絡してないとかそういうレベルでしょう?
うちでは流石に88の親御さんに弁済を言うのもなんですからお子さんにいきましたが、調べれば肉親がいるかすぐわかります。
あんまり嘘は言わないほうが良いでしょう。
まあ、横領したなんて言えないでしょうが・・・バレるまえに親御さん兄弟などに言いましょう。
やったことに責任をもつのは死ぬことではなく弁済。
そして真摯な反省。
反省に1つの嘘もあってはなりません。
うちではお子さんに返済を求め8割くらいもどった次点で解雇。
刑事事件だけでは許しました。
どうせ前科ついても1年半程度の服役らしいので逆恨みされたら大変ですから。
残りは退職金で補って追い出しました。
その後の就職の前職調査では匂わせましたよ、無罪放免ってわけにいきませんから。
しっぺ返しは貴方の忘れたころにやってきます。
手癖の悪いひとは治りません。
きちんと精神科などで治療が必要ですよ。
No.6
- 回答日時:
出来るだけの事をする。
それしかありません。厭わなければ、仕事はあるかもです。何とか頑張って下さい。
ご回答ありがとうございます。
このような質問で、頑張れとの言葉がいただけるとは思いませでした。
いただいたご意見を参考に、
自分に出来ることをします。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
返金しても、刑務所行きです。
ただ、会社側としても、犯罪者が出たというのは、イメージに傷がつくので、お金を払えば示談にする、というのが落とし所かと思います。
あと、就職は贅沢をいわなければありますよ。例えば土方系なら前科があっても問題ない会社は沢山あります。給料は手取りで20~30ぐらいのようです。ただ、体がきついでしょうけど。
あと、死ぬのは周りに迷惑です。それはお詫びでなく嫌がらせです。
ご回答ありがとうございます。
前科があっても就職できるところがあるなら、
体がきつくともがんばろうと思います。
死ぬのは嫌がらせ、ごもっともです。ごめんなさい。

No.4
- 回答日時:
>返金する能力がなければ、刑務所行きになるのでしょうか?
罪状的には業務上横領と呼ばれる類のものです。
「業務上占有する他人の物を横領すると、業務上横領罪が成立する(刑法253条)。
占有が業務であることで刑が加重される身分犯であり(不真正身分犯)、
基本犯である単純横領罪が真正身分犯であることから、真正身分犯・
不真正身分犯両方の性質を有する複合的身分犯である。法定刑は10年以下の懲役である。」
まずは真摯に謝罪する。
返金する能力がなくても、絶対返す旨、相手に伝えることで
事件とならないケースはありえます。本人の態度次第でしょう。
よく、親や兄弟などが代わりに弁済すると言うケースもあります。
ご回答ありがとうございます。
刑法までくわしく掲載していただき、ありがたかったです。
親や兄弟がいないため代わりの弁償はできませんが、
それで自分にはよかったんだと思います。
まずは真摯に謝罪、そして、どうなろうと受け入れます。
自分のしてしまった事を償う覚悟をします。
No.3
- 回答日時:
いっぺん、マジで死んだ方がいかもね
>これは、犯罪ですよね?
当たり前です
>返金する能力がなければ、刑務所行きになるのでしょうか?
この考え方がすでにおかしいです
返す金があれば刑務所に行かなくてもいいのですか
それは万引きが見つかって店長に「金払えばいいんだろ」って逆ギレするのと同じ
そういう問題じゃないです
刑務所にぶち込まれたほうがいいかもよ
食べるものには困らないし、反省も出来るし、更生もできる
いいことずくめじゃないですか
ご回答ありがとうございます。
テレビで、万引きした人が逆ギレするのを見て「最低」と思った事があります。
自分がそれと同じ、金額はそれ以上の事をしてしまいました。
腐ってますよね、気づきました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 飲み会・パーティー 会社で社用車を事故 その後修理費を請求された。 7 2023/03/17 14:55
- 労働相談 民間と公務員の違いについて 民間企業 金銭面→基本的に仕事休んだり遅刻や早退すれば無給(有給使えばい 3 2023/08/16 02:46
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- その他(家族・家庭) 若い所員のお金の流れについて 商社勤務50代です。所員のお金周りの事ですが、32歳男の所員で2年前に 2 2023/06/07 06:45
- 中途・キャリア LINEで心無いメッセージを送り付けられて精神的苦痛で退職、7年間無職。再就職を目指していますが 1 2023/05/16 15:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バレない横領・着服なんてあるんでしょうか
その他(ニュース・時事問題)
-
友人が二年前に横領したのですが
コンサルティング・アドバイザー
-
横領はどうやってバレる?
その他(法律)
-
-
4
業務上横領の時効について
その他(法律)
-
5
夫が業務上横領しました。妻は離婚したら、なんの責任も負わなくてもすむの
その他(法律)
-
6
昨夜、夫から会社の経費を横領していると告白されました。
その他(法律)
-
7
部活内での横領
友達・仲間
-
8
部費の管理のあいまいさについて
その他(法律)
-
9
借金500万円の彼氏との結婚
親戚
-
10
横領罪と慰謝料について 旦那が、100万円ほどの横領をしていることが発覚しました。 私の方で借
その他(法律)
-
11
横領、借金を過去にした夫との修復について
離婚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A君がネットショッピングをしま...
-
個人事業主の横領?
-
バイトで過不足を出していきな...
-
自治会費の横領
-
会社のゴミ捨て場の物を持って...
-
うちのバイト先はパン屋さんで...
-
個人サロンの売り上げ横領
-
パン屋さんでアルバイトしてま...
-
楽天モバイルの横領事件ですが...
-
警視庁と警察庁の違い
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
何度振ってもアタックしてくる...
-
チームユニホームの上を一枚な...
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
女子高校生と、Hすると気持ちい...
-
車のナンバープレートを写メで...
-
手癖の悪い人や盗み癖のある人...
-
配送業者の分からない誤配され...
-
今18歳で高校生なんですけど、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のゴミ捨て場の物を持って...
-
ゲーセンでお金を払わずに揺ら...
-
うちのバイト先はパン屋さんで...
-
バイトで過不足を出していきな...
-
横領罪ですか?
-
自治会費の横領
-
落ちていたレシートでポイント...
-
バレない横領・着服なんてある...
-
【後悔】会社のお金を使ってし...
-
個人事業主の横領?
-
自販機の故障で得たお金は返さ...
-
自治会会費横領について
-
自転車のポンプ(空気入れ)を...
-
自販機の下にある硬貨は盗むと...
-
会社の同僚が商品を勝手に持ち...
-
個人サロンの売り上げ横領
-
背任と横領の区別
-
ある施設で受付をしています。...
-
同窓会の金の使い込みは法律上...
-
会社の金銭で飲食をするのは何...
おすすめ情報