
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アイツもヤツも辞書によると、
「けいべつまたは親しみの気持ちをこめて言う語」とあり
同じ意味ですが、
アイツはあの物と「物を指すこと」もあります。
「あれどこにしまった」を、「アイツどこにしまった」とか
「前に貸したアイツを返してくれ」とか言います。
ヤツは人に対してだけ使います。
また先答えにあるように、ニュアンスも少し違うようです。
親しみの気持では、アイツもヤツも同じです。
「アイツ(ヤツ)どうしているかなあ」おなじです。
ただ敵意がある場合は
「アイツゆるせない」より「ヤツはゆるせない」の方が敵意
が強く感じます。 実際強い口調で言います。
No.2
- 回答日時:
正しくは、
奴・・・やつ
彼奴・・・あいつ・・・あの人
此奴・・・こいつ・・・この人
其奴・・・そいつ・・・その人
何奴・・・どいつ・・・どの人(だれ)
なのですが、「やつ」は「あいつ」という意味で使うことが多いですね。
使い方はほとんど同じで、意味もほとんど同じでしょうね。
「やつ」と使う場合は、通じる人だけに通じる、暗号的な使い方をする場合もあります。
「あいつ」は、それが誰のかはっきりしている場合のほうが多いかも。
この回答への補足
ありがとうござます。参考になりました。
なんとか分かってきました。
ちなみに 誰 と 何奴 の関係は、彼奴と奴と同じなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
受け答え? 受け応え?
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
前々回の前
-
「こまめ」は「細目」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
印可と印加
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
読み方は間違ってないですか?
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
一片、二片、・・・の読み方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報