
No.6
- 回答日時:
実印は、私(女)も結婚して、すぐに
つくりましたよ。
必要性があって作ったのでなく、なんとなく作ってみたかっただけ
なんですが(^^;)
下の名前のものです。
もう、三十年も前に作ったのですが、
一度も 出番が有りません。
>旦那が持っていた印鑑を私も使っているのですがやっぱり分けた方がいいのでしょうか?
別に共有でいいのでは? 姓は一緒なんですから。
別に作る意味が分かりません。
もし、お仕事先で使うのなら、結婚前のままのを使えばいいのでは?
No.5
- 回答日時:
私は、結婚した月に実印と認印を妻にプレゼントしました。
私自身は、20歳の時に父親が急死してしまい相続手続きの為、実印・銀行印・認印の3本を急遽作るはめになりましたが、妻専用の銀行印は必要ないと思って作りませんでした。
夫婦でも実印は必要です。
身近な例では、自動車の名義ですが、実印がないと妻名義で登録出来ません。
自宅を建て直した時は、妻がかなりの額を預金してくれてたので共同名義にしようとしましたが、我が家は母親と2世帯同居なので妻が共同名義を辞退した経緯があります。
もし、不動産等を共同名義にする場合も夫婦別々の実印が必要になります。
実印は「印鑑登録」を済ませておけば、いつでも「印鑑証明書」を発行してもらえます。
この印鑑証明書と実印がないと通用しない書類が世の中にはたくさんありますが、実印は1個人を公的に証明してくれる唯一のハンコなのです。
その意味で、夫婦といえども実印は別々に必要です。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私は今年結婚をしましたが、入籍した日に新しい印鑑を作りに行きました。
ただ、実印と銀行印のみです。認め印はあまり重要な書類に押印することはないのでシャチハタにしました。
主人にも、自分の印鑑を作るように言われましたし、私も作るものだと思っていました。
主人のものと区別がつくように、私は名字ではなく名前で作りましたよ!
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
結婚式場の予約に実印って…変で...
-
『角印』と『丸印』について
-
印鑑登録した祭、親にばれますか?
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
16歳です。みずほ銀行で口座開...
-
安易な実印の押印は危険?
-
印鑑証明の悪用について(こん...
-
印鑑の専門店の人って怖い人が...
-
実印を作ったかどうか
-
レターパックで保険証を送ると...
-
入社書類を忘れました
-
マイナンバーカードに変えるし...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
至急。ラウンドワン学生証忘れた
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
書類は折ってもよいのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
実印と印鑑証明書を他人に渡し...
-
実印を持っていないのですが。
-
印鑑の専門店の人って怖い人が...
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
実印を作ったかどうか
-
似たような判子あるんですけど2...
-
印鑑と住民票がなくなりました...
-
インターネットで購入した実印...
-
印鑑登録証をファックス(FAX)...
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
印鑑証明って何に必要?
-
実印や銀行印のフチが欠けてし...
-
結婚式場の予約に実印って…変で...
おすすめ情報