dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 当方、ホンダのNSXに乗車しています。

リアスポイラーのハイマウントランプ(LED)がブレーキを踏んでも点灯しないため、ディーラーに見てもらったところ、電気は来ているのでハイマウントランプの故障という診断結果でした。

「ここの部品を交換したら直るかも」って感じの回答で良いので、何かいい手はないでしょうか?
だめもとで修理してみようと思います。(勿論、私の責任で行います。)

それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

分解してLEDだけ交換してみてはどうですか?


バッテリー電圧は14.5Vで、LEDは2V20mA程度で点灯するので、
電流制限抵抗+整流ダイオードを通過後、
数個(8個くらい?)を直列で接続したものが数グループに分かれているんでしょう。
直列のLEDは、一灯でもLED素子が壊れれば
そのグループは全部つきません。
全部付かないのであれば、基盤の配線ハンダ部が腐食でちぎれているかもしれませんね。
友人で電子工作が趣味の人がいれば楽勝で原因がわかるでしょう。

赤色LEDなら高輝度でも1個20円程度です。
30LEDでも600円ですね。
ハンダごて、ハンダ、ハンダ吸い取り器、テスター、グルーガンがあれば直せるでしょう。
最悪基盤が逝ってても、スルーホール基盤で作ってしまえば。
これからもDIYするなら持っておいて損のない工具ですよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cr5mm/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 修理に関してはベストな回答ですね。

とりあえず状態の確認をしてみたいので、これからディーラーに行ってスポイラーから
LEDまわりの部品をはずし、じっくり調べて見ます。

部品のURLまで親切に教えていただき、感謝します。

本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 12:27

その頃のホンダは点かなくなるのが多いんですよね。


私はスポイラーと同色に塗りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございます。

LEDを諦めて、同色に塗るのも1つの手ですね。
自分ですれば、安価に済ませることが出来そうだし・・・

中古品が手に入らなかったら、この手を考えてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/24 20:07

部分的に切れているのなら切れたLEDだけ交換すれば何とかなるかもしれませんが全く点灯しないなら



基板側に問題があるかもしれません。その場合はASSYで替えないとどうにもならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございます。

先日、ドア廻りのゴムを交換したばかりでこれだけで7万円以上かかったので
新品のASSYは諦めて、中古品でもあたってみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/24 20:05

>電気は来ているのでハイマウントランプの故障という診断結果でした。



文字通りなので、ハイマウントストップランプのユニットASSYの交換となります。
すぐそこまで電気が来ているのですから、それ以外の方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございます。

交換の線で考えてみますが、純正品はとても高価なので中古品でも探してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/24 20:02

LEDのランプユニットは樹脂でがっちりと固めてあるはずです。



ですのでユニット自体の交換しかないです。
(ユニットから飛び出している部分の配線とかでしたらまだ手があるかもですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございます。

修理はどうやら無理みたいですね。
純正品はパーツ代だけで6万円オーバーで、工賃を入れると・・・

中古品でも探してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/24 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!