【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

皆さんお聞きします。知的障害者のない大学は常識ですか?

A 回答 (2件)

No.1の質問者の指摘どおり不完全な質問文ですが、勝手に意図を推測して回答します。



厳密な意味で「知的障害」に限定するのであれば、確かに大学への入学ならびに勉強をするうえで支障になることが多いと思います。

ただ、「高機能広汎性発達障害」まで含むのであれば多少事情は異なってきます。有名なアスペルガー症候群も含まれるこの障害を持った人には、数的な理解力が非常に高いのに対して感情制御がきわめて未熟という特徴を持つ症例が結構あります。このような場合、とくに理系の学問では大きな障害はありません。ただし他人の感情を推し量る力がほとんどないのでコミュニケーションは苦手です。

発達障害の分野で有名な医師に聞いたのですが、その人が通っていた東大にも明らかに高機能発達障害と思われる人が物理系や工学系に多くいたそうで、その中の数人は立派に学者としてそれぞれの道の権威にまで登りつめているということでした。

ということで、先天的な脳の障害が必ずしも大学での学習に支障をきたすとは言い切れないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの名前は「養護学校大学部」だ!

お礼日時:2011/01/14 12:39

厳しいようですが、


まずきちんとした日本語が書けるようになりましょう。人のことは言えませんが。

「皆さんもお考えください。知的障害者と大学との関係は?

皆さんにお尋ねします。
大学に知的障害者が居ないのは当たり前のことでしょうか?」

大学というのはみんなが行く楽しいところではありません。
学問をするところです。
学問をするのに、国の税金が沢山使われています。
そこに、日本語すら書けない、論理的思考力が疑われるような人は、行くべきではありません。
それが芸術系や体育系であっても、大学に行くべきではないでしょう。

私の答えは「当たり前」です。冷たいようですが。
知的な障害の箇所や程度にも依ります。一概に行くべきではないということではありません。
アインシュタインもエジソンもある種の知的障害者ではないかという噂がありますが、あの手の障害ならむしろ大学に向いているでしょう。
しかし「学問」ができないようであれば行くべきではありません。
知的障害ではなく身体障害で、障害のためにある種目のスポーツができないなら、その種目の選手となるのを諦めるべきであるのと同じです。
昨今、あなただけではなく、大学というのを何か勘違いしている人が少なくないようです。
まぁあまり人のことは言えませんが、国から結構なお金が出て行っているのは間違いありません。
であれば、そんな勘違い連中に税金を浪費させるより、障害者福祉に回すなどした方が余程良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報