プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在派遣社員です


大手製薬会社の事務職と
市役所の一般事務で

4月1日から
正規雇用が決まりました

結婚&出産しても
定年まで働けたらと
思っているのですが

どちらにしたら良いか
迷っています

迷っている要因としては
下記なのですが
どちらが良いのでしょうか

*-*-*-*-*-*-*-*-

・年収がぼぼ同じ
・民間の方でも結婚して
子供がいて働いてる人が多い
(福利厚生ちゃんとしてるっぽい)
※すでに派遣として働いているため
それなりに聞いてます

*-*-*-*-*-*-*-*-

親は福利厚生がよいから
公務員と言いますが

今の民間の会社も
特別悪くなさそうなノデ
イマイチ親のいう良さがわかりません
また、身近に公務員がいないため
ネットで検索すると
(一部と信じたいが)社会人として
大丈夫!?といぅモノを
多く見かけてしまい
やっていけるか心配もあります


ご意見宜しくお願いします

A 回答 (6件)

私なら民間を選びます。


事務職は、福利厚生以上に、職場の人間関係が大事だと思うから。

公務員は特殊な人たちが集まってるから、普通の人は性格が合わないと思います。
(安定を求める人が多く、仕事をよりよくしようとか考えない)

ただし、長期入院した時はどうなんでしょうね?
公務員なら復帰できるけど、民間だと退職勧告されるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうなんですょ!!
人間関係!!

今良いので
(しかも給料も良くて)
表現悪いですが棄てるのが
勿体なくて…

ケド公務員も受かったカラ
棄てるの勿体なくて…


今まで体調崩したことが
無かったので

長期休暇した場合は
考えて無かったですね…

お礼日時:2011/01/04 10:00

定年まで働きたい(稼ぎたい)なら、公務員かと思います、私はね。



ただ、公務員を蹴る口実探しをしているようでしたら、民間を選んだ方がどうなろうと自業自得と思えて納得できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

公務員を蹴る口実を
探してるつもりでは無いのですが

出来るだけ
納得した判断をしたいですね

お礼日時:2011/01/04 10:04

民間の会社は


貴方が定年になるまで存続している保証は何もありません。
倒産、解散、吸収合併なんでもありえます。

福利厚生も会社の業績が悪化すれば簡単に切られます。
公務員には共済がありますし
法を守るというのは自分達の待遇にも当然適用します。
昔は公務員なんて給料が安くてと言われましたが
民間の給料が社会情勢で下がっていても
公務員は人事院が勧告しないと下がりませんし
その下げ幅もわずかです。
官舎などは多少ぼろくても便利なところにあって月数千円の家賃ですし
給料以外にも年休の取得や休職に関しても民間に比べれば圧倒的に保護されています。
出世したいとか仕事に生きがいを持ってとかというようなことが
ないのなら公務員がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

大手だからと
必ず存続していける時代では
無いですもんね

出世や仕事に生き甲斐は
持っていませんが

責任を任せてもらえる
仕事が出来たらと思います

お礼日時:2011/01/04 10:09

民間も市役所も今はそう大差はないと思いますよ。



少子化で税収不足になっている地方自治体が続出しています。
つまり、税収不足を解決するには、地方債(借金)をするかまたは、人員整理しかありません。

バブル経済のときに、公共事業のために地方債を乱発して発行した夕張市は、現在財政再生団体に認定されています。(民間で言う倒産のことです。)

民間の場合には、大手製薬会社も日本国内が少子化のため人口が減る=商品を買う人が減る=物が売れない=売り上げが減るということです。

つまり、地方自治体と同じ図式です。

でも、民間なら、海外に進出すれば少なくても活路がありますが、残念ながら日本の大手製薬会社は海外の製薬会社よりも資本力が劣っていますので、海外での競争に勝てるかは疑問たど思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

都市的には大きいので
そう無くならないと思いますが
厳しくはなるんでしょうね

お礼日時:2011/01/04 10:14

ANo.4です。


追加回答です。

まず、人事院勧告はあくまでも国家公務員だけが対象です。
つまり、質問者様は市役所(地方公務員)なので、対象外です。
地方公務員の場合には、各地方自治体の公平委員会か人事委員会が待遇条件を勧告します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加回答ありがとうございます

なんだか…
結局引っ張られて下がりそうですが(苦笑)

お礼日時:2011/01/04 10:16

私もNO.3の方と同意見です。



付け足すなら、公務員は上から金(税金)が回ってくるためその資金確保に重きを置く場合が多いです。
金を使い切る。なので、あまりそうなら無駄なことにも金を使うでしょう。基本的に民間よりもはるかに低いコスト意識であり、利益追求の考えががありません。そして、上になればなるほど政治的色合いが濃くなるでしょう。金を回してもらうために。

民間は会社の存続がかかるため通常、徹底的にコスト削減して無駄を省くはずです。そうしなければ今の時代生き残れません。利益を生んで会社を経営してゆくことが基本となります。

公務員は一生働くなら老後までも手厚く保護されている幹事がします。しかし、民間の感覚、一般庶民の感覚を養うには不向きでしょう。
民間は普通の感覚は養えるでしょうが、倒産の危険がないわけではなく、一生安泰か?といわれれば確実な保障もないのが現実。

どっちもどっち、要はあなたが何を重要と考え、何をとるかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私が政治に絡む仕事が出来るか
わかりませんが…

ずっと民間で来たので
逆に馴染めるか心配がありますね

お礼日時:2011/01/04 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!