
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
僕が学生時代にやっていたのは・・・
僕は、テスト前1ヶ月から、深夜~明け方に勉強していました。
昼間、夕方は極力、睡眠時間にあてていました。
講義の内容って、しっかりノート取っていますよね?
そこで、もう一冊のノートを用意してください。
テストの出題範囲分のノートを見つつ、自分用の参考書として、新しいノートを再作成する。
この時、新しいノートに作成する内容は100%理解できること。
※教科書を開いて、自身なりに補足情報を記入する。
私自身はこのように勉強していましたよ。
もし、あなたがしっかりノートを取っていないのであれば、
ご友人にノートをコピーを取らせて頂き、そこから自身用の新しいノートにしっかり作成してください。
ただ、医療系の大学出身者として、一言。
今後、君が関わろうとしている世界は、自身の努力が最高に必要とされます。
今回の質問内容くらい、自分で何とかしなさい。
どうやればあなた自身が効率的に覚えられ、勉強できるのか?って。
手段くらい自分で考えるようにしてください。
安易にきつい、辛いって、真剣に努力した人が言うべき言葉です。
あなたはまだ、そのスタート地点にもたっていませんよ。
※もし、医学系じゃなければもっと優しく言ってあげたいのだけど、
医療系を目指すとあらば、同業の先輩として厳しく言わせて頂きました。
じゃないと、将来、自身の未熟さと無知さが人を殺すよ?
私のコメントにナニクソって、立ち向かってくれればと思います。
とりあえず、家族につき合わされるならば、つき合わされないような工夫をすることから
考えてみてください。
No.4
- 回答日時:
記憶というのは、忘れかけた頃に復習すると
脳に強く記憶されるそうです。
人によって期間は違うようですが、
3日から1週間ほど間をあけて復習をすれば、
効率的に勉強が出来るようになります。
No.1
- 回答日時:
「記憶術」を受講してみたらいかがでしょうか?
記憶術は広い範囲で使えると聞いたので覚えるのにもいいと思いますよ
ちなみに私も今記憶術を受講しているのですが自分でも覚えやすくていいと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療系専門学校での生活に疲れました。 今、2年です。3年制で今半分超えたところなのですが、つい先日ま
学校
-
医療系大学中退
その他(社会・学校・職場)
-
今医療系の専門学生です。 今まで勉強という勉強をしたことがなくて、専門学校に入ってみて勉強がすごく辛
学校
-
-
4
医療系の勉強の仕方
専門学校
-
5
学校の大変さに挫折しそうです。
専門学校
-
6
医療系の専門学校は留年が多かったり、悪い噂がある所が多くないですか?
専門学校
-
7
今日大学で再試がありました。 もちろん勉強して望みましたが、本試験よりもできなかったきがしかしません
大学・短大
-
8
高3の娘がいます。 将来、診療放射線技師になりたいという夢があり、 専門学校か大学で迷っています。
学校
-
9
専門学校でこの前試験で赤点を取ってしまい追試になってしまったのですが追試も落ちたら留年確定ですか?て
専門学校
-
10
看護2年生です。 本日再試験を受けてきました。全く手応えがなく、不合格になれば留年か退学になります。
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
きついです。つらいです。
-
医学部2年生。医学部の勉強に...
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
勉強の仕方について
-
私は、種々の試験勉強をすると...
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
「する」と「するようにする」...
-
中学国語 おくのほそ道について
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
年齢調整死亡率直接法の計算
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
高3です、勉強ができません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暗記力をあげる方法ってありま...
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
建築構造力学について 荷重項っ...
-
大学の教科書持ち込みOKの試験...
-
【危険物取扱者試験乙種4類】...
-
鉛筆、シャーペン、ボールペン...
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
大学時代の書類ってどうしてま...
-
日本史の教科書の覚え方、黒塗...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
先生に質問:ひっかけ問題作っ...
-
きついです。つらいです。
-
勉強法について
-
私は、来年度受験生になります...
-
夜になると勉強のやる気が出る...
-
私は人前に出て話すことが苦手...
-
勉強の仕方について
-
教科書の使い方
おすすめ情報