dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

♀ネザーランドを飼い始めて3年経ちます。たまにゲージから出して放し飼いにしています。
大晦日は一晩中放し飼いにしてある意味一緒に寝ました。髪の毛を食べられましたが・・・
ものすごくカワイイんですけど、ものすごく凶暴です。ゲージの中に手を入れるだけで怒ってくるし、抱っこするなんて論外で、たまに噛まられるし・・・全くなついていないです。
なつかないのは今に始まったことではないのですが、さっきユーチューブでネザーランドの動画を見たら、ものすごくなついているコ達がいて・・・驚きをかくせなかったのと、ショックでショックで・・・
凶暴なネザーランドを飼っている方いますか?
もしいたら、少しでもなついてくれるようにするにはどうしたらいいか教えて下さい。

A 回答 (4件)

5歳と2歳のネザーを飼ってます。


5歳の方は質問者と全く同じですが、2歳の方は抱っこも出来ますし、ケージに手を入れても怒りません。

ウサギにとって抱っこは苦痛らしいです。ケージ内に手を入れると怒るのも、縄張り意識からだと思います。
2歳の方は二羽目と言う事もあり、小さいうちに抱き癖を付けられた事が良かったみたいです。
※うちの子は性格が全く逆なので、もともとおとなしかっただけかもしれませんし、それぞれの性格にもよると思いますが。。。

大きくなってからは難しいかもしれませんが、普段うさぎが行かない部屋(縄張りの外)で練習してみてはどうでしょう?
抱っこした後は、ご褒美をあげて嫌な事ではないと思わせることができるかもしれません。
あとは、飼い主さんがビクビクしながらでは無理ですよ。

まぁ、抱っこ出来る子も出来ない子も同じ位かわいいから良いんですけどね。
    • good
    • 0

なつかないウサギの傾向ですが


(1)メスウサギに多い
(2)ドワーフ系の遺伝を持っている小型系
(3)とくに子供を産んでいないメス
といった感じです。
おそらく3つとも当てはまっていませんか?

うちのネザーメスも9年生きていましたが、しょっちゅう
噛みつかれました。
9年一緒に暮らしていて、私に対して臆病とか、警戒とか
ではないとおもいます。

おそらく人間を同類の仲間だと認識していて、自分の縄張り内に
入って来ないように威嚇しているとしか考えられないです。

慣らすコツは、お腹が空いているとき(餌を与える前)に撫でる
撫でたら餌を与える
「撫でる」=「餌」にすることが一番です。
    • good
    • 1

>凶暴なネザーランドを飼っている方いますか?



凶暴じゃなくて臆病なだけなのではないでしょうか?
うちのウサも、鼻の前に手をやると飛びかかってくるし、抱っこしようとすると逃げちゃいます。
抱っこした後はスタンピングするし、走りながらブゥブゥ言ってます。

まず、抱えるときは両手で逃げられない程度に力を入れます。
抱っこしたら片手で目を覆います。目を覆うとウサは大人しくなります。
これはグルーミングの時も使えます。

あと鼻の前には手を持っていかない方が良いですね。
来たら反撃するのが当たり前になってしまいます。

高齢になると大人しくなるとも言われますから、気長に接してみてはどうですか。
まぁ性格も様々ですから、「なつかせる」よりも「なれさせる」事の方が大切かと…

一番大切なのは、飼い主さんが臆病にならないことです。
がんばって(^O^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチのももんすごいぶぅぶぅ言います。
鼻の前に手をやると確かに奴は攻撃してきますね・・・。
具体的なアドバイスが聞けて良かったです。
ありがとうございます。

私はめっちゃビビッてますのでこれから気を付けます。

お礼日時:2011/01/03 00:13

ウサギは犬と同様にきちんと躾が必要だと聞きました


凶暴になるのは我が儘になっている状態だそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつけですよねぇ・・・。
飼い主に似たんでしょうか・・・調教しようがない状態ですけど頑張ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/03 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!