
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>r=3/(1+2cosθ)
(θ=-π~π,ただしθ≠±2π/3)
と書きます。
r(1+2cosθ)=3
r+2rcosθ=3
r^2=(3-2rcosθ)^2
r^2=x^2+y^2,x=rcosθ,y=rcosθなので
x^2+y^2=(3-2x)^2
x^2+y^2=9-12x+4x^2
y^2=3(x-2)^2-3
(x-2)^2-(1/3)y^2=1
これは双曲線です。
このグラフの特徴は以下の通りです。
これは双曲線で漸近線は
x-2=±y/√3
通過点(x軸、y軸との交点)
y=0のときx=1,3
x=0のときy=±3
x=2に軸対称
y=0(x軸)に軸対称
これらを頼りに双曲線のグラフの概形を描けば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 高校 数3 面積 4 2022/05/11 12:37
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 曲線y= f(x)上の任意の点Pで引いた法線とx軸の交点をN、Pからx軸に下ろした垂線の足をHとする 3 2022/12/25 10:45
- 物理学 直交座標系で表す熱伝導方程式と円筒座標系で表す熱伝導方程式の使い分けについて 4 2023/06/30 12:15
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の 12 2023/08/22 15:51
- 数学 焦点のx座標が3、準線が直線x=5で、点(3.1)を通る放物線の方程式を求めよという問題について質問 4 2023/07/14 00:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
媒介変数のグラフの対称性につ...
-
次の極方程式の表す曲線を直交...
-
放物線y=x^2+aと円x^2+y^2=9が...
-
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
数3 放物線 y^2=4pxという式を...
-
双曲線の焦点を求める時はなぜ√...
-
放物線を描くゲームプログラム...
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
座標平面上に放物線 C1: y=ax^2...
-
軌跡の「逆に」の必要性につい...
-
二次関数グラフ(対称な放物線...
-
数学 関数
-
放物線の方程式について
-
高校数学です 考え方も含め、教...
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
放物線y=x^2-3xと y=0,y=4 で囲...
-
半楕円とは何ですか?
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
数学における「一般に」とは何...
-
2つの楕円の交点の求め方が分...
-
楕円の分割
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
二次関数の問題です。放物線がx...
-
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
軌跡の「逆に」の必要性につい...
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
放物線y=2x² を平行移動した曲...
-
添付画像の放物線はどんな式で...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
aがすべての実数値をとって変化...
-
座標平面上に放物線 C1: y=ax^2...
-
数3 放物線 y^2=4pxという式を...
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
放物線y=x^2+2ax+aがx軸と異な...
-
軌跡について
おすすめ情報