dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強するとき 夜の12時を過ぎると 頭に入らないと聞いたのですが 本当ですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



1.
眠たい状態で勉強しても、思考や暗記がちゃんとできません。
粘って起きて勉強しても、ほぼ無意味です。
その境目が12時なのか、もっと早い時間か、あるいは、遅い時間なのかは人によります。
私自身の学生時代を思い出せば、7時間睡眠を確保しないと夜に眠くなったので、夏季の自転車通学時は12時半~7時半に寝て、雪のある冬季の電車通学時は12時~7時に寝てました。

2.
これもよく聞く話ですが、暗記したことは睡眠中に脳に定着・整頓されます。
また、徹夜で勉強をすると、次々暗記していきながら、前に覚えたことを次々忘れていきます。実際、私もそうでした。
もちろん、眠っても100%忘れないということではありませんが、たしか覚えたことの6~7割は残るらしいです。徹夜するより、ずっと効率がよいとのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!