dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産会社や建設会社と暴○団のフロント企業というのは具体的にどうやって見極めたらいいでしょうか?
というのも経緯を説明します・・・

ある日、不動産の仲介営業(賃貸と売買)の求人募集が無料求人誌に掲載されていました。
その求人募集してた会社はHPを見るとまだ設立間もないものでした。
従って、とてもこじんまりとした少人数の小さい会社なのかなぁと思っていました。

不動産業界は初めてなので不安で会社の下見に会社がある現地まで行きました。
ところが、住所に書いてある場所にはビルがドンと建っていてその1階には求人募集していた
会社名とは違う名前の不動産会社が店舗を構えていました。(ただし、名前は多少似ている。)

さらにリフォーム会社もその1階の不動産会社と同じ系列店として1階に入っていました。

おかしいなぁと思い、自宅に戻りインターネットでその1階に入っていた会社を調べて見ました。
そして、代表者の名前など出てきたのでそれらで検索しました。

すると色々なことが判明しました。

そのビルの上の階はてっきりただの居住マンションかと思っていたらそのビルの中には、建設会社が二つか三つほど、
私が見た求人誌の会社が上層階に一つ、さらに他の階にも不動産会社が一つか二つほど入っていました。

ちなみに求人誌に載っていた会社だけ株式会社でその他は確か全部が有限会社でした。
さらに1階の不動産会社は営業はちゃんとしているもののHPは無くなっていました。

これはビルの中に入ってる建設会社や不動産会社は全部名前は違えどグループなのでしょうか?
そしてもしかしたらこれは暴○団のフロント企業と言う可能性が高いでしょうか?
それとも不動産業界はビルに仲間が一気に入っているような感じでこういうものなのでしょうか?
だとしたらなぜ建設会社などが一緒に入っているのでしょうか?


不動産業界に関しては素人ながら何かただならぬ気配を感じたので、詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

宅建業者です。



質問への直接の回答では無いかもしれませんが、不動産会社は数多くの不動産を保有している事があります。その不動産は資産であると同時に負債でもあるため、資産価値の減少により経営を圧迫し、危機的状況(破産)を迎える事があります。

本来、不動産会社とは言え、建設事業や仲介事業は不動産など保有する必要はないので、その危機的状況から会社を更生するために会社分割と言う方法を使う事があります。

例えば、不要な負債は元会社に残し、資本の一部と負債の一部を持ち出して建築事業のみを分割した新会社を設立します。新会社は元会社の100%出資会社になるので、債務超過から逃れた健全な状態で、登記する事が許されます。

同様な手法で、仲介事業を分割したり、賃貸事業を分割したり、管理事業を分割したり、極端な例では担当地域によって事業を分割する訳です。
このような形態の会社だと、似たような名前の関連会社が沢山ある不動産会社になります。場所も同じビル内になる事もあるでしょうね。

貴方が面接を受ける会社がこの形態かどうかは分かりません。単なる一例です。
    • good
    • 3

質問の会社がどういう会社か?ということは回答できませんが、建築会社が


不動産関連のグループ会社を所有していることは普通にある事ですから、
そのことをもって怪しい会社という判断は正しいとはいえないと思います。

建設会社が不動産販売会社、管理会社、サービス会社、リフォーム会社など
を持っているケースは上場大手企業でも中小企業でもよくあることです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!