
数学の1次関数、2次関数の範囲についての質問です。
y<2x-1
y^2<x+1
y>x^2-2
のそれぞれの範囲をグラフを使って示しなさい。
という問題なのですが、それぞれ
y=2x-1
y^2=x+1
y=x^2-2
のグラフを描くところまではできたのですがこの場合の不等式をどうやって扱えばいいのかわかりません(すいません、言い方がよくわからないのでこういう言い方をさせていただきます)。この場合の不等式は、
y<2x-1
の問題では、y軸上の0から下(マイナス)の部分を示しているということなのでしょうか?
誠に基礎の質問かと思いますがご回答の方よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> y^2<x+1の範囲が放物線の内側になることは理解したのですが
> y>x^2-2の範囲も内側になるのはなぜなのでしょうか?
> 不等式が反対になっているため、外側?にはならないのでしょうか?
不等式で考えると混乱するなら、等式に直して考えてみるとよいと思います。
例えばy > x^2 - 2は「y座標がx^2 - 2より大きい」事を意味します。
x^2 - 2より大きい数は、例えば(x^2 - 2) + 1とか
(x^2 - 2) + 2等のようなものが考えられますよね。
つまり
「y座標がx^2 - 2より大きい」
↓
「y座標が(x^2 - 2) + 1」、「y座標が(x^2 - 2) + 2」、…
と考えられます。なので領域y > x^2 - 2は
「y = (x^2 - 2) + 1」や「y = (x^2 - 2) + 2」のような曲線の集まり
だと考える事ができます。
これらの曲線はy = x^2 - 2の上側にありますよね。
なのでy > x^2 - 2が示す領域は「曲線y = x^2 - 2の上側」となります。
同様の理由でx^2 + y^2 < 25のような領域も考える事ができます。
x^2 + y^2 < 25の式の意味は「x^2 + y^2は25より小さい」です。
つまり「x^2 + y^2 = 24」とか「x^2 + y^2 = 23」とか…「x^2 + y^2 = 1」とか
「x^2 + y^2 = 0」のような曲線の集まりが、領域x^2 + y^2 < 25を作ります。
これらの図形を描くと、全部x^2 + y^2 = 25の内側に描かれますよね。
なのでx^2 + y^2 < 25が表す領域は「円x^2 + y^2 = 25の内側」であると分かります。
ご回答の方誠にありがとうございます。
また分かりやすい説明の方もありがとうございます。おかげで解決いたしました。おっしゃる通り、不等式で考えすぎていて、本質を見失っておりました。ご指摘の方誠にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
グラフの上か下かだけで考えればいいと思います。
y>だったら上
y<だったら下です。
また
y>x^2-2にx=2を代入してみてください。
y>2なりますよね?
ということはx=2の時y>2の部分すべてが範囲ということです。
No.1
- 回答日時:
y<2x-1
この場合は、y=2x-1 の直線から下の部分が全て該当します。
y=x^2-2 これも、放物線の内側が範囲になるわけです。
問題では3つの直線があるので、
それぞれ範囲を斜線などで書いていって重なっているところが範囲となります。
ご回答の方誠にありがとうございます。
y^2<x+1の範囲が放物線の内側になることは理解したのですがy>x^2-2の範囲も内側になるのはなぜなのでしょうか?不等式が反対になっているため、外側?にはならないのでしょうか?
誠に基礎の質問かと思いますがご回答の方よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 この問題を極座標にして積分を解いて行くのですが π0:z=2x+2y S:z=x^2+y^2 D:{ 2 2023/04/14 14:01
- 数学 数学1 二次関数 y=x^4+4x^3+5x^2+2x+3について、 x^2+2x=tとおくときy= 3 2023/05/29 13:21
- 数学 基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について (2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a 3 2022/06/02 00:37
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 2次関数y=2x²+ax+1(aは定数)のグラフについて、 (1) α=1のとき、頂点のy座標は( 4 2023/01/20 12:34
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 微分の問題です 1 2022/07/31 11:15
- 数学 分数方程式を解く際にグラフを描く必要はあるのですか? 2x-1/(x-1)=x+1 のような分数方程 2 2022/12/17 16:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題
-
数学を教えて下さい! aを定数...
-
数学の質問です。
-
高1 数1 2次不等式 二次方程式 ...
-
不等式についての質問です。aを...
-
不等式の問題での最大の整数が...
-
1次不等式の応用問題で、写真の...
-
円を境界線とする領域
-
不等式4(x+2)<3(x+a)をみたすx...
-
2つの不等式について、同時に満...
-
写真の数学の問題です。 三次方...
-
シュワルツの不等式は大学受験...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
spi 非言語教えてください
-
1-分数の解き方
-
One Week トライアル 数学
-
1/∞=0は、なぜ?
-
微分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0≦a≦1という不等式を逆数である...
-
X=x+y, Y=xyとする。点Q(X,Y)の...
-
これらの問題の解説、教えてく...
-
高1 数1 2次不等式 二次方程式 ...
-
三角関数です。教えてください...
-
次の2次不等式を解けという問...
-
2つの不等式について、同時に満...
-
数学 なんで不等式の計算のとき...
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
シュワルツの不等式は大学受験...
-
辺々かけると、とありますがこ...
-
高一数学 二次関数画像あり 〔 ...
-
不等式で辺辺を足すのは良いの...
-
複素関数にロピタルの定理を使...
-
写真はロピタルの定理をε-δ論法...
-
次の不等式を同時に満たす整数...
-
二次不等式x^2-(2a+1)x+a^2+a<0...
-
不等式の問題
-
0≦x≦1において 赤く囲んだ不等...
-
計算技術検定2級の方程式と不等...
おすすめ情報