
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>会社が支払っていた住民税は毎月2万円程度なのですが
・住民税の年額は24万相当になります・・毎月2万×12ヶ月で24万相当
・会社の天引きは通常、当年の6月~翌年の5月までで、年額を12分割して支払います(特別徴収)
>そこで、住民税の納税通知書が届いたのですが、課税額が12万円以上とびっくりする額なのです
・多分昨年の12月から休職され居ると思いますが
本来なら12月~5月の6ヶ月分を会社で2万ずつ支払うのですが、それが出来ないので
直接支払うように(普通徴収)納付書が送られて来た物です
・この場合の支払方法は12分割ではなく、4分割(1回の支払分が会社での3ヶ月分に相当)になります
手元に届いた納付書を見てみると、3期(6万相当)、4期(6万相当)で合計12万相当になっていると思いますが・・・若しくは一括12万相当になっているかもしれませんが
>自分負担になると金額がこんなに増えてしまうのでしょうか?
・金額は同じで(年間で支払う金額)変わりません・・会社で引かれるのも、納付書で支払うのも最終的に支払う金額は同じです
・まとめての支払が困難な場合は、役所の納税課に相談して、分割で支払うようにして下さい
会社の時同様、毎月支払う様に分割にして貰うことも可能です・・交渉しだいです
No.2
- 回答日時:
>会社が支払っていた住民税は毎月2万円程度なのですが…
年額およそ 24万。
住民税は当該年度の始まりが 6月か 7月なので、ちょうど半分ほどしか払っていない勘定。
>課税額が12万円以上とびっくりする額なのです…
その納付書に何期分と書いてありましたか。
22年分の残り全額ということなら、計算はぴたり合います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
間違えて支払った税金(住民税)...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税についてなんですが、か...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
給料から香典を5千円天引きす...
-
不思議な行政用語
-
会社が住民税を滞納しています
-
小さな会社の事務員です。 従業...
-
一時所得の住民税の払い方が 分...
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
マイナンバーカード交付の際に...
-
住民税が引かれてない場合
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
固定資産税 特別徴収
-
住民税が給料から引かれている...
-
住民税のせいで昇給しても手取...
-
住民税
-
特別区民税・都民税の(随時分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
ふるさと納税について
-
サラリーマンの一時所得は会社...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
コンパニオンの副業をしていま...
-
住民税について! 今日市県民税...
-
住民税の延滞金について
-
住民税と国民健康保険が高すぎ...
-
扶養から外れて住民税の納付書...
-
市民税って引た後も前の市の市...
-
住民税の納付ができる金融機関...
-
楽天銀行とeltax
-
転入届をだしていないのですが...
-
育休中の税金について
-
住民税って給料から引かれない...
-
住所不明の給与支払報告書があ...
-
合計30万円を超える住民税普通...
-
今年給与所得以外に雑所得があ...
-
副業の住民税について
-
9月末に自己都合により仕事を辞...
おすすめ情報