dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エホバの証人の公開講演の資料を紹介しているサイトを
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

A 回答 (2件)

NO1です。

回答へのお礼ありがとうございました。

公式サイトにはそのようなものがありませんので、仮にそうしたものが存在するとしても、単なる個人レベルの投稿であると思われます。私も講演者ですので、より良い講演をしたいというお気持ちはよく分かります。私も当初は同じような悩みを抱えましたが、経験を積んでいきますと、こうした問題は克服できます。以下、準備するにあたっての参考意見として述べさせていただきます。

ご指摘のように、講演で大切な要素の一つは話にメリハリをつけることです。どこをふくらませるかは講演者の裁量に委ねられていますが、基本的には主題と関連した重点部分になるでしょう。その他、聴衆が特に必要としていると思われる部分や、あまり聴衆が知らないと思われる部分を強調すると喜ばれます。したがって、どこでメリハリをつけるべきなのか一律に断じることはできないでしょう。自分自身で見定める必要があります。

話のふくらませかたですが、筋書きのカッコ内の資料の情報に加えて、特定の聖句を調べて興味深く扱うという方法があります。私自身は準備する際に新世界訳参照資料付聖書を利用しています。なぜなら、聖書で使用されている特定のヘブライ語やギリシャ語の意味について欄外で解説がなされているからです。加えて、新世界訳参照資料付聖書は一部他訳も引用しています。外国語をある程度勉強された方なら容易に同意できることですが、原語には特有の意味があってそれを厳密に他言語に訳すことが困難な場合があります。(つまりどの訳が正しくてどの訳が間違いであると一概に言えない場合もあるのです。)したがって、新世界訳に加えて他訳を参考にすることによって特定の単語の語感をよりつかむことができる場合があります。
さらには協会が常に強調している点ですが、特定の聖句をより正しく理解するうえで、聖書の文脈にも注意を向けることができるでしょう。そうすることによって筆者の言いたいことや気持ちをより深く理解することができるからです。
加えてライブラリーを活用してより多くの情報を得ることもできます。ライブラリーのヘルプの内容に精通しますとかなり効率的な活用ができます。こうした方法で得た情報を話に含めると一層説得力を増し加えることができます。

さらに例えを用いることもできます。ちなみに出版物索引の「例え」→「例」の項目には数多くのサンプルが掲載されていますので、参考にできるかもしれません。その他、聴衆を励ます興味深い経験を話に含めることもできるでしょう。索引の「経験」の項目を参考にできる場合もあるかもしれません。

ものみの塔2002年9月1日号p19~24の「偉大な教えてに倣う」の記事も具体的で参考になるかと思います。

私自身このような方法で自ら調べることによって、調査力を向上させると共に、様々な分野での知識を増し加え、さらには聖書に対する確信をより強めることができました。講演の準備は優れた個人研究の機会であるとも思っています。

直接の回答ではなくすいませんが、せっかくの機会ですので、参考意見として述べさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスありがとうございました。
行きつくところは、結局個人研究と調査の積み重ねなんですね。
自分の場合経験もそこそこ、研究もそれなりにやっているのですが、
家族持ちでフルに働いていますので十分時間が取れないのが悩みです。

今回の主題は教理面なので説明部分が長く聞かせどころをどうしようかと
思案していたのでした。
WTLをフルに活用してやってみようと思います。

お礼日時:2011/01/21 16:40

エホバの証人です。

170以上の主題が用意されています。ご質問に対する直接的な回答ではありませんが、なかなか回答がつかないようですので、大まかな内容をお知らせ致します。

基本的内容は聖書の原則に注意を向けることです。将来の希望などの教義的な事柄はもちろん、聖書の原則に基づいて日常生活の中で自らが考え、行動するように促されます。(もちろん無料です。)

例えば、温かくのびのびとした家族関係(夫婦間・親子間)を築く方法、身体面に加えて道徳的・精神的に健康を保つ方法、勤勉(職場内・学業面)であること、正直であること、金銭その他商業面で貪欲にならないこと等を、常に聖書を開きながら教えられます。
そして、本部の成員から私たち一般の信者に至るまで、これらの教えを組織全体で一致して擁護し、実践していることは世界中でよく知られています。
一部分ですが、一般の方に比較的分かりやすい主題を挙げておきます。

わたしたちのまわりの世界に見られる神についての証拠
神の創造の驚異に認識と感謝を示す
エホバとキリストー三位一体の一部ですか
地獄は本当に火の燃える責め苦の場所ですか
神は像を用いた崇拝を是認されますか
神に聞かれる祈り
平和な世―今、また永久に!
近い将来に何が待ち受けていますか
あなたの将来―どのように知ることができますか
キリストの指導のもとで新秩序へ
人類に購いが必要なのはなぜか
地を破滅させることは神からの報復を招く
神はあなた個人を重視しておられますか
人生には確かに目的がある
聖書の基準に従って生きるのはなぜですか
真理はあなたの生活を変革していますか
堕落した世にあって健全な思いをもって生活しなさい
聞く力を鈍らせてはなりません
あわれみ、真のクリスチャンの主要な特質
不法な世にあって愛を表わす方法
いつでも正直に振る舞う
権威を尊重することは身の守りとなる
清い民はエホバの誉れとなる
クリスチャンとしてわたしたちは他の人のことを気遣う
あなたは憤りを宿しますか、それとも人を許しますか
真のクリスチャン会衆は愛によって見分けられる
性と結婚に関する神にならった見方
結婚生活で良い出発をする
結婚生活の中で敬意と愛を表わしなさい
親であることに伴う責任と報い
飢えていても幸福―なぜですか
生活の不安に対処する

このように、聖書に基づく様々な内容で構成されています。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧にお答えに感謝いたします。ありがとうございました。
わたくしの質問の仕方が大雑把で悪かったようです。
わたくし講演者です^_^;
話し手が講演で用いる資料を紹介しているサイトがあると
以前どこかで見たので探していたのでした。
 こんなやり方はしたくないのですが、話をふくらませるのに困っていたもので。

お礼日時:2011/01/18 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!