dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が先月脳出血で倒れました。今は入院しておりリハビリ中です。現段階でまだ歩けず、顔面麻痺が少し残っており、話しは少しできるようになりました。

◯家族構成
母 50代後半
兄 30代前半
弟(別居)20代前半

母はパートにでてますが収入が毎月8万~9万。
兄はようやく就職が決まり3ヶ月バイトを経て来月から正社員です。手取りはおそらく15万ぐらいになりそうだとの事。
弟は別の県にいますが、鬱病になり今入院中です。
ちなみに兄も鬱病ですが、通院で住んでます。どちらも未婚です。


私は結婚しており、まだ乳幼児2人を育児中です。
金銭面ではうちもギリギリなので協力ができません。
今現在高額医療費認定をうけ先月の支払いは18万でした。
(病院が途中で変わった為)あと3ヶ月~5ヶ月入院しなくてはならないらしく、その後は通院を要されました。
この場合生活保護はうけれますでしょうか?
母も歳をとってきており高血圧なのに働き父の病院へ毎日自転車で通っており(免許なし)、母も倒れるんじゃないかと心配です。

またもともと父は糖尿病を患っており、リハビリで少しよくなっても仕事は難しいとお医者さんにいわれてます。

長文になり申し訳ありません。ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

お住まいを管轄している役所内に設置されております、保護課または福祉課などの担当者の判断になりますが、質問文を読ませて頂いた限りですが、生活保護対象にはならないとしか思えません。


と言いますのは、同居されております、お母様とお兄様に一定の収入がありますので、一般的な家庭生活は維持できる範囲であると推測される為です。
ただ、一度でも、担当者に相談に行かれて見ることはいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dog195809さん
質問者です。早速のご回答ありがとうございます。
収入をたせば普通の家庭分あるから難しいですよね。恥ずかしながら兄は借金返済中で、同居中なのに家に二万しか払えないと母にいってるそうで母から相談がありこちらに質問させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 17:51

>この場合生活保護はうけれますでしょうか?



無理でしょうね。
母8、9万円、兄15万円で合計24万位で
生活保護の基準収入はありますので。

お父さんの会社で加入している社会保険から傷病手当金が受取れませんか?

大きな病院にはケースワーカーがおりますのでまずそちらでアドバイスを
求めて見ては。


通常は傷病手当金→障害年金の流れですので一般的に病気になったからと
いって直ぐに生活保護には繋がりませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!