重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1cmの立方体を0.1mmの立方体に微細分割すると、個数と表面積の何倍になるか

A 回答 (2件)

「(一辺)1cmの立方体を0.1mmの立方体に微細分割する」ということは一辺は1/100になるのです。


一般的に言って一辺の長さが1/nになると個数はn^3(nの3乗)倍に増えます。(たてよこたかさともにn倍になるから)。
そして、一個あたりの表面積は(1/n)^2 になります。(たてよこが1/nになるから)。
よって、表面積の合計は(1/n)^2x(n^3)=n 倍になるのです。

質問の答えは、この「n」のところに100を入れればすぐにわかるでしょう。
    • good
    • 0

一辺の長さを1/10にするので、個数は10*10*10=1000倍です。


一個当たりの表面積は1/10*1/10=1/100になり、それが千個あるので表面積は10倍です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!