dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今20代前半なのですが仕事が時間が少し早いため(8時始業)6時半ごろおきているのですが最近5時ごろおきてしまいます。簡単な説明過ぎてあれかもしれませんがそんなに気にしなくて良いでしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

早起きするようになって日常に支障をきたしていないのであれば、むしろ良いことだと思いますよ。



5時頃起きるようになってから体がだるい、仕事中に眠くなる等、日常生活に支障があれば不眠症の可能性がありますのでメンタルクリニックに行ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

目覚めてから、脳が完全に活性化するには


3時間ほどかかるそうです。
なので、仕事の3時間前に起きるくらいが、
本当は丁度いいのかもしれませんね。

ただ、寝つきが悪い、途中何回も起きてしまう、
仕事中良く眠くなる場合は、睡眠障害の可能性があるので、
医師に相談してみるといいです。
    • good
    • 0

私は4:45~5:00ごろ起きます。


目覚ましを5:00セットしてますが、それよりも先に起きます。

不眠とか特に問題がなければ、気にしなくていいと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



5時くらいなら活動しておられる方は多いですよ。
生活リズムを朝型に変えて、朝に何かすればいいじゃないですか。
ウォーキングとか勉強とか。
私は夏場はウォーキング、冬場は撮りだめのテレビを見てますが。

生活リズムが整うと、夜も早く寝れますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!