

ワープロのFDをパソコンのFDに変換する方法があれば教えて下さい。
ずっとNECのワープロ『文豪』を使って来ましたが、パソコンに切り替えようと思います。
でも、ワープロのFDに入っているデータ全部を、あらためて、手でパソコンのFDに再入力するのは労力が大変です。
そこで、パソコンに手で再入力するのではなく、何かのソフトウェアなどを使ってワープロのFDをパソコンのFDに変換する方法などがあれば教えて戴きたいと思います。
以前、ワープロのFDをパソコンのFDに変換するソフトがあると聞いた事がありますが、名前など、キチンと聞いていなかったので、・・・。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
変換ソフト以前に「物理的に、パソコンで読めるかどうか判らない」でしょうね。
例えば、文豪で使っていたFDDが「2DDタイプ」のFDの場合、パソコンに「2DDタイプのFDが読める、FDドライブ装置」が必要になります。
FDには色々なタイプがあり、見た目が同じ形状であっても「物理的に読めない」可能性があります。
これは「CDとDVDの違い」みたいな物で、どちらも見た目は同じですが、DVDはCD専用プレーヤーで再生できませんし、CDはDVD専用プレーヤーでは再生できません。
これと同様に、文豪のFDを読むには「読める装置」が必要になります。
で、運よく「読める装置」があったとしても、そう簡単には行きません。
FDの中身が「文豪専用のフォーマットなど、パソコンで認識できないフォーマット」になっていた場合、パソコンにFDを挿入しても「このメディアは初期化されていません。今すぐ初期化しますか?」と言われてオシマイです。
「Windowsが動いている状態のパソコンでは、Windows用のFDしか読めない」ので、こんなことになってしまいます。
変換ソフトはある筈ですが、上記のような「Windowsの制限を回避する為、MS-DOSモードでパソコンを起動しないと使えない」とか「現行のVISTAやWin7では(MS-DOSモードがホントウのMS-DOSと違うので)動かせない」など、色々と難しいです。
ぶっちゃけ、ちょっと料金が高いけど「業者に頼んだ方が確実」ですよ。
No.9
- 回答日時:
実際にやっているものです(ワープロ機は複数メーカーです)
コンバートスター
http://www.systemport.co.jp/product/cs17/index.h …
リッチテキストコンバーター
http://www.antenna.co.jp/rtc/
上記の2つのソフトを買いました、ご質問者の場合は1機種に固定される限定版で十分です。
体験版もあるので、実際に変換できるかどうかのテストも可能です。
http://www.systemport.co.jp/product/cs17/fdd_chk …
ドライブは中古でいくつか購入しました、内蔵/USB外付け数百円、240MB対応のスーパードライブもついでに買いました。
推奨品として書いてあるUSB接続のものも、中古価格だと千円しません。
やってみたところ100%とは行きませんが、どうしても変換できなかったのは2%以下、おおむねOKでした。
数が多ければ自分でやったほうが安上がりです。
いろいろ詳しくご説明下さいまして、ありがとうございます。
いろいろ比較検討してみようと思いました。
ご回答、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
だいぶ前になりますが、リッチテキストコンバーターでやったことがあります。
ただし、フロッピードライブは3モードの必要があったと思います。
いまどき入手は無理ではないかと思います。
みなさんおっしゃるように、業者に依頼するのがいいと思います。
ただし、お作りの文章のレイアウトや罫線はかなり崩れると覚悟しておいたほうがいいでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>みなさんおっしゃるように、業者に依頼するのがいいと思います。
ただし、お作りの文章のレイアウトや罫線はかなり崩れると覚悟しておいたほうがいいでしょう。
⇒文章のレイアウトや罫線が崩れた場合、パソコンで修正出来るのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ワープロ用のフォーマットであれば変換以前に読込みさえできるとは限りません。
有料でそのようなサービスをやってくれる業者を探すか、ワープロに通信機能があればそれを使いましょう。いずれにしても文字飾りやレイアウトはあきらめましょう。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AF%E3%83 …
なお、既に国内ではFDの生産も流通も終了しました。
仮に変換できたとしても、データの保存や運用はHDD上で行い、バックアップをCD-Rなどに取ると言った、「現代的な運用」を行いましょう。
データをフロッピーに保存するなんて 20年前では常識であっても現代では非常識です。
ご回答、ありがとうございました。
>変換以前に読込みさえできるとは限りません。
⇒やはり、変換サービスを利用するのが無難なのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
ソフトはあります。
http://www1.odn.ne.jp/nsc-ob/cont201.htm
でも確実なのは以下のようなサービスを利用した方がいいと思います。
私は以前このようなサービスで変換して貰いました。
http://www.auinc.co.jp/data/wordproconvert.html? …
No.2
- 回答日時:
メジャーなソフトであればリッチテキストコンバータなどを使用するとかでしょうか。
参考URLがメーカーHP
ただFDのフォーマットによってはPCのFDDで認識されないかもしれないですね。
(このフロッピーはフォーマットされてませんとかでる)
参考URL:http://www.antenna.co.jp/rtc/
ご回答、ありがとうございました。
>ただFDのフォーマットによってはPCのFDDで認識されないかもしれないですね。
⇒いろいろ難しいのですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
ディスクトップPCのディスプレイをノートPCで代用する方法
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンとテレビの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
6
HDDの完全消去は完全に迷信?
ドライブ・ストレージ
-
7
ノートパソコン ACアダプタ電源使用時遅くなる。
ノートパソコン
-
8
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
9
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
10
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンを購入しようと計画しています。
BTOパソコン
-
12
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
14
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
-
15
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
16
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
-
17
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
19
これは返品に応じてもらえるでしょうか?
マウス・キーボード
-
20
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
CADデータの変換ソフト
-
拡張子の変換について教えてく...
-
音楽ファイルの変換
-
拡張子ivrの動画
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
メルカリアプリとは
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
ノートパソコンは何かをダウン...
-
エラーコード「#0x80040201」に...
-
ワードパッドで作成したデータ...
-
ファイルをダウンロードした順...
-
拡張子のないファイルの作成
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
Media GO からWindows media pl...
-
txt ファイル (テキストフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MPEG-4→MP3の変換方法
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
.recファイルを.mp4に変換する方法
-
CADデータの変換ソフト
-
拡張子の変換について教えてく...
-
PDFに変換すると画像等がずれて...
-
Windows7でHEIC画像を表示した...
-
Word、ExcelのPDF変換について
-
ワープロのFDをパソコンのFDに...
-
・pdfファイルをスライドショー...
-
前にzip変換、解凍、圧縮サイト...
-
MLDファイルをMIDIに変換したい...
-
jpg画像を24bitカラーに変換
-
ソニー製のATRAC3->mp3変換ツール
-
WordファイルをPdfに変換する...
-
mp4の音楽をmp3に変換したいの...
-
ニコニコ動画をiPod用に変換し...
-
wav→mp3変換時におけるレート設...
-
求む IEEE1394をUSBへ変換アダ...
おすすめ情報