dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

最近水道工事が有りました。
その後以下の様な現象が起こりましたので、教えてください。

1)水道工事の直後に水道水が赤黒い色になりました。
これは一体どのような物質が入っているので、赤黒いのでしょうか?

2)水道工事の後から、水道の栓が重たくなりました。水道工事の後、水圧がパワーアップされることってあるのでしょうか?また、それが理由でそれまで軽かった水道の栓が重くなることってあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

1)鉄錆ですね。

元の水質によってはマンガンが含まれているかも知れません。
  これは水道管の内側が錆びてできる物で一般的に赤水と言います。
  工事に際して水道局から説明があったと思いますがいかがでしょう。
  臭気が気になるでしょうし飲料水としては不的確ですので、しばらく流して
  澄んだ状態になるまで置いておきましょう。
  工事の後はこの汚れた水を抜くために「放水」をいくらかしているので
  長く水を流しておく必要はありません。

2)水圧よりも、鉄錆やマンガンが蛇口栓に入り込んで硬くなったのだろうと思います。
  しばらく使って直らないようでしたら水道工事屋さんに診てもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
大変勉強になりました。

お礼日時:2011/01/30 04:42

>1)水道工事の直後に水道水が赤黒い色になりました。


これは一体どのような物質が入っているので、赤黒いのでしょうか?

赤錆です。つまり鉄の錆びたものです。
おそらく古い水道管をかえたのでしょう。何の問題もないはずです。

>2)水道工事の後から、水道の栓が重たくなりました。水道工事の後、水圧がパワーアップされることってあるのでしょうか?また、それが理由でそれまで軽かった水道の栓が重くなることってあるのでしょうか?

水道管の交換のときに一度水を止めるので、そのときに変わった可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
大変勉強になりました。

お礼日時:2011/01/30 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!