dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5~6年ほど前に、今の部屋に転居してきました。
親族が大家をしているアパートなので、通常行われるリフォームや清掃などはせず、
家族だけで清掃を済ませ住んでいます。

その時、玄関の上に「嵯峨天皇勅願所」なんちゃらと書かれたお札のようなものがあり、
「どうすればいいかな?」と大家(親族)に聞いたら
「あんたが気にしなければそのままでいいんじゃない?」と言われました。
ゴミとして捨てるのも怖いし、神社やお寺に持っていくのも面倒だったので
入居してからずっとそのままにしてあります。

先日、私自身の護摩札をいただいてきて、南側にある玄関に祀ろうとしたら
その以前からあるお札が置きっぱなしなのを思い出しました。
やはりゴミとして捨てるのは気持ち悪いし、だからといって他人のお札を
私が身銭を切って神社やお寺へ返しに行くのもなんだかな~、と思っています。

一般的に考えて、この元からあるお札は、どういう処理をしたら良いのでしょうか。
詳しい方、ご存知でしたらお教え願えればと思いますm(_ _)m

A 回答 (5件)

 こんにちは。



 古い御札などは御利益などがなくなりますので、ずっと置いておくのはあまり意味がありません。

 ごみなどに捨てるのは良くありません。神社やお寺で御炊き上げで処分するのが良い方法です。

 直接神社や寺に持っていくことが出来なければ、古い御札を郵送で受付けてくれるところがあります。

「古い御札 郵送受付」で検索してみるとかなり出てきますので、その中から良さそうなところへ送りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御利益ないのは分かっていても、捨てるのがなんとなく気持ち悪くて・・・。
そう思うってことは、やはりちゃんと炊き上げてもらった方がいいんですかね。
質問文にも書きましたが「なんで私が他人のお札を...」って気持ちもあるので、
なんとなくしっくりこないんですが^^;
前の方が放っておいた分、私がやるべきなんでしょうか。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/01 00:16

そんなものは、大家や管理する不動産屋が処分しておくのが当たり前のものです。


当然、原状回復していないということでクレームを出してください。
それで言う事を聞かなければ処分費を請求しても善いでしょう。

いくら親族とはいえ、あまりにも管理能力の無い大家と不動産屋ですね。
公私混同するなどもってのほかです。

とはいうものの、勅願とは天皇がじかに祈願する事、また勅願所とは天皇の勅命により立てた寺社、或いは天皇の繁栄を祈願して立てた寺社です。
だから、さほどの除霊札というわけでもありません。

ゴミに出してもいいですが、近くのお寺か神社の古札札にでも入れちゃってください。
その折に一言「願いは持ち主の下へ」と言葉に出して入れましょう。

でも、処分料とお賽銭は別物なので、こちらは普通に入れてくださいね。
寺社へのお賽銭は、財施という陰徳積みですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやクレームだなんてとんでもない。
公私混同して住まわせてもらってるのは私の方です。
それに管理能力が無いだなんて…そこまで言われる筋合いはありません。
質問してる内容とも関係ないですし。

>その折に一言「願いは持ち主の下へ」と言葉に出して入れましょう。

なるほど。仰るとおりですね。
今度友人と神社へお参りに行く予定が入りましたので、
その時にお返ししようと思っています。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/02 20:58

 とりあえずは大家さんに部屋にあるお札のことで相談をしてはどうでしょうか。

(自分で処分していいかどうかなど)
 自分で処分していいようであればお札を販売した神社へ持っていってお札の処分をお願いすればいいと思います。
 「嵯峨天皇勅願所」というのをネットで調べると西宮市にある神社のようです。
 遠方で「行けない」とかなら近所にある神社に相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の中にも書きましたが。入居の際に大家には相談してあります^^;
「まぁ置いといてもいいか」という感じで放ってありました。
そして今回、自分の護摩札を祀るにあたって、今までのをどうしようかと迷っているのです。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/31 11:32

私が処分する場合は、ゴミとして処分します。


私の妻の場合は、お寺に持って行って処分して貰います。

信仰は、気持ちの問題です、どちらでもご自由にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちの問題・・・そうなんですよねぇ^^;
私自身が気にしなければ、さっさと捨てちゃうんですけど。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/31 11:27

大家さんに返せばいいんじゃないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

優遇して入居させてもらってるので、そこまでの雑用を押し付けるわけには^^;
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/31 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!