アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 現在私は、正職員としての登用を希望している4月以降に29歳になる女性です。前職では、ヘルパーを続けながら、3度社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験を受験し、恥ずかしながら3度目ににやっと合格、現在の福祉事務や福祉教育やボランティア担当の嘱託職員に転職いたしました。現在、嘱託職員として3年が経ち、来年23年度で現職は4年目になります。
 私の職場では、嘱託職員の正規登用もあり、その場合、特に試験などはなく、正規登用基準は非公開で、年間1~2名の方が正職員登用になることがあります。
 今年度は、新卒から既卒者27歳までの大卒者を対象とした4名募集の正職員採用試験がありました。昨年、嘱託職員の方で、正規採用試験を受けた方が採用されたことがあり、今年度受験を待っていましたが、受験時点で28歳と2か月で、27歳までの年齢制限には該当せず、上司にも相談しましたが、受験はできないとのことでした。
 相談した上司から人事関係の上司にも相談していただき、その上司にも相談にのっていただきましたが、現時点で嘱託職員を正職員にするという予定は無く、この先もその可能性があるかは分からないとのことでした。また、嘱託職員を正職員にする場合、正職員が不足する年代等を考慮しての正規登用とのことでした。
 察するに、憶測ですが、新卒から既卒者の27歳までの正規採用者が4名も来年度採用予定で、新規採用者に近い年齢の私は、必要年齢層の正規職員枠に該当しない可能性が高く、この先、正職員登用になる可能性は低いのではないかと想えました。
 最後に、相談した上司からは、私のように資格があるのであれば、他を受けてもいいのではないかとのアドバイスもありました。
 それを受けて、現在、20回以上ハローワークの早期就職支援コーナーを利用し、10数回履歴書添削をしていただき、幾度も面接の練習をしたあと、就職試験を受けていますが、今のところ内定はありません。支援コーナーの専門員さんからは、これまでの嘱託職員の経験は、無駄ではなく、資格も沢山お持ちで、特に問題はないのですから転職も可能ですよお話をいただき、履歴書を先方に送りました。が、1社も内定がなく、何だか申し訳ない気分です。
 ですが、前向きに早期の正規登用または正規就労をめざし、活動していきたいと想っています。
 なお、補足ですが、私の雇用形態は、最初の年度は1年契約で、2年目からは3年間嘱託職員としての雇用形態です。来年23年度を満了して、3年目の更新時期です。
 転職活動はしておりますが、現職での正規登用が一番の希望です。が、上司からのアドバイスを受け、他の正規登用試験も受けていくつもりではいます。
 なお、書類選考の段階で、不採用通知がきたこと1件については、その理由に、現在の嘱託職員としての実務経験では、相談職の経験がないためとのことでした。将来的に相談職に就きたいと考えてはおりますが、もちろん、相談職でなくとも介護の経験等を活かして介護職でも職種は選びません。 家族や自分自身のためにも、福祉職の熱意を持ち続けながら正規就労をと考えています。
 ちなみに、転職活動については制限があります。学生時代、地元の県の奨学金を貸与していただいていたことがあり、県内に本社を置く正規採用(正規に準ずる、正規採用の見込みもあるとのことで、現在の嘱託職員も奨学金の免除職に該当してはいます)者は、8年勤務すると、奨学金が免除されるという規定のもと、地元での就職の必要があります。
 私ごとで非常に恐縮ではありますが、就職活動にあたり、注意することや、この先、福祉職は、3月や4月採用も期待できるか等教えていただければ幸いです。
 実は、本日、就職試験を受けようと履歴書を記入済みでハローワークの紹介状を添付するだけになっていた先方が既に採用者が決まってしまったとのことでショックが大きく、アドバイスを求めました。 私ごとで非常に恐縮ですが、質問に関するお答え、また、前向きなアドバイスをいただければと思います。
質問(1)福祉職全般で今後3月、4月の正規採用の可能性はあるか(福祉職の場合、3月、4月の採用もあると聞いたことがありましたが確証なくうかがいたいと想います)。
質問(2)福祉関係の資格が沢山あるのですが、履歴書にあえて資格を記入せず、ペーパー上の資格だけでは伝わらない熱意を示した方がよいとの就職応援サイトもあり(ちなみに私は、資格が就職に有利になればと取得したのではなく、資格を活かして従事したいと考え資格取得をしましました)、資格はあえて伏せた方がよいか
質問(3)本音としては、現職での採用が第一希望なので、いっそ現職を継続しつづけたほうがよいか。
もちろん最後に決めるのは自分です。が、悩みに悩み、いてもたってもいられず 続く⇒

A 回答 (1件)

現在は保育の仕事をしていますが、以前は障害児者、児童社会福祉法人に6年程勤務し、人事にも多少関わっていた者です。



質問(1)福祉職全般で今後3月、4月の正規採用の可能性はあるか?
一般的には、3、4月採用のほとんどの採用試験は10月~1月の時期でしょう。
そして、質問者様が希望される、現在の福祉事務や福祉教育やボランティア担当の嘱託職員がしているような仕事は、各都道府県においては、公設民営の法人が請け負う場合が多いのではないでしょうか?もしくは本当に公務員福祉職だったり。
狭き門ということです。

福祉職の正規を経験者で狙う場合、年度途中が狙い目とされています。(これは案外普通に言われる話です)なぜなら、突発での退職の場合の欠員補充として中途採用を出すからです。その場合は新卒よりも、資格を取得しており、多少なりとも経験を積んでいる方が即戦力になるからです。4月採用は、よっぽど採用側との相性がピッタリという既卒以外は新卒の方が有利かと。下手に経験がある方が使いにくいと言われる業界でもありますからね。
3、4月の採用が多いというのは、例えば自治体の嘱託、契約職員であったり、産休代替だったり・・・正規という意味でも勿論4月採用が1番多いでしょうが、福祉職の採用はオールシーズンです。

質問(2) 履歴書ではなく職歴書に選考先に必用と思われる資格をまとめられてはどうですか?
人事に関わっていた時、資格だけを羅列され、職歴3年程度で面接で熱意をぶつけられても、正直「そうですか」の印象しか残りません。福祉職に関しては、その採用先の色に志望者が合うかどうか、働ける能力があるか?最後の決め手はそこだと思います。
資格を取得した理由が何か、なんて採用側には関係ありません。敢えて伏せる必要もありませんが、採用に際して必用な資格以外、敢えて誇る必用もありません。

質問(3)本音としては、現職での採用が第一希望なので、いっそ現職を継続しつづけたほうがよいか。
これは私は辞めた方がよいと思いますよ。先がないっていわれてますし。
正規募集の年齢制限について、一般的に民間社会福祉法人等なら、本当に必要と思えば上が口をきいてくれたりがあると思われます。実際、私の友人に、年齢制限オーバーで嘱託から正規に引き抜いてもらった人がいますから。可能性がないと割り切ることも必要です。結婚や出産を機に辞める・・ならこのままでも良いと思いますが、「正規」にこだわっていらっしゃるならば、転職は30歳より29歳ですよ。女性の転職は職務内容以外に審査される要素が多いですから。

本当に相談職でなくとも介護の経験等を活かして介護職でも職種は選ばないと思うのならば、相談職としてはまだ経験が不足と回答があったことも考慮して、職種の幅を広げて受けられたらいかがですか?あと、正規につながる可能性のある契約、非常勤も含めていいと思います。

あと、やはり福祉職場の採用って、他の方とは違う魅力、印象、会話からの人間性だったりが重要だったりしますから、資格があっても10社送ってもその職場と合わなければ採用されません。
誰に申し訳ないとか思うのではなく、自分の色と合う職場を見つけられることが1番です。
何年かその先に、相談員への道につながっていけばよいですね。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!