dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前オンデマンドTVに「チューナーに繋げなければ無料」

という名目だったので安易にオンデマンドTVに契約してしまいました。

結局一度も繋げずにいたのですが

その後カードの明細から料金が発生していたので問い合わせると、

オンデマンドTVがひかりTVに会社が吸収合併されていて

「以前の会社とは合併はしているが別会社なので、前の会社の体制が分らない、

合併後発生した料金については返金致しますのでご了承下さい、」

との事でした、自分の管理が悪く反省していますが

会社がもう存在しないという事で諦めるしかないのでしょうか?

最後まで読んで頂きありがとうございました。

A 回答 (2件)

ここで、問題になるのが「合併」の通知がきていませんでしたか?



そこに、合併して「ひかりTV」になると通知があり、有料になる・解約期間・解約方法・等が記載されていたはずです。
通知があり、期間終了の時点で「意思表示」をしていない場合は「承認」をしたと解釈されても仕方がありません。

>「以前の会社とは合併はしているが別会社なので、前の会社の体制が分らない、合併後発生した料金については返金致しますのでご了承下さい、」
これで解決しています。
合併以前に、請求されていると仮定しても、当時の「契約内容」が問題になります。
契約書に「無料視聴期間・条件」が書かれているはずで、解約は「無料期間終了前」に意思表示するのが必要です。
相談者さんの内容を見ていて、契約後は「放置状態」があると感じています。
その間に、【無料期間】が終了しても、契約書に記載されていれば「署名捺印」をした時点で有効になります。
そこがはっきりしないと、過去の返還請求はできません。
    • good
    • 0

時効は種類が多いので難しいんですよね。


不当利得返還請求の時効だと10年だと思うのですが、何が該当するのかな?

とりあえず(もし請求権があるのなら)至急確認をして、時効が近いなら請求書を送り時効をとめる必要があります。
なお基本的には合併で債務は消えませんので、合併は関係ありません。

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。

基本合併で債務は消えないのですね。了解致しました、

請求権があるのなら支払い督促の申立ても視野に入れて、

調べて行きたいと思います金額は4万なのですが理不尽な支払いは納得出来ないので

ありがとう御座いました。

補足日時:2011/02/01 19:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!