
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「出産育児一時金支給申請書」(届書コード63A)は、
(1)医療機関等への出産育児一時金の直接支払制度を利用せず出産した場合
(2)海外で出産した場合
の場合に使用するものです。
これに対して、通常は、医療機関等への出産育児一時金の直接支払制度を利用し、出産後に一時金の額と医療機関等の代理受取額との差額分を請求します。
そのときには、「健康保険出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書」という様式を使います。
様式
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/ …
記入例
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/ …
説明
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,123.html
なお、いずれの場合にも、申請人以外の人を代理人として、その代理人の口座宛に振り込むこともできる(直接支払を含む)ので、口座番号を書く欄があります。
直接支払うんぬんになったから記入欄があるのはおかしいのでは?、という認識は、少し違います。
> 年金事務所ではなく協会けんぽにもらい行った方が良かったのでしょうか
当然です(^^;)。
常識的に考えれば、わかりそうなものでしょう?
いつもいつも、むずかしく考え過ぎなんですよ。
その健康保険が協会けんぽならば協会けんぽへ。組合健保なら組合健保へ。それぞれ、微妙に様式が異なりますからね。
No.1
- 回答日時:
直接支払い制度を利用するのであればその用紙は不要です。
その場合は医療機関等の窓口などにおいて保険証を提示して、申請・受取に係る代理契約を締結することになります。
ただ医療機関等によっては直接支払制度への対応が遅れている場合もあり、その場合は従来どおりの申請をするためにその用紙が必要なのです。
従来どおりの申請であれば、当然のことながら振り込み希望口座が必要なわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 出産育児一時金について 3 2023/03/26 09:15
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
- 出産 回答お願いします。 出産日 7月25日 現在産前産後休暇中です。 休暇後育児休暇予定で、出産後、出産 2 2022/09/06 22:44
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
- 妊娠・出産 子どもが11ヶ月で育休中です。 1歳1ヶ月半くらいで職場復帰します。 なので1ヶ月半?育休延長します 1 2023/02/09 22:09
- 健康保険 障害年金受給中の傷病手当金 2 2023/01/04 16:28
- 子育て 皆様のご意見聞きたくてご相談させて頂きます。 拙い文章ですがよろしくお願い致します。 旦那さんの弟よ 4 2023/02/22 06:22
- 労働相談 シフト勤務者の年次有給休暇の取り方について 6 2023/03/22 20:49
- 雇用保険 育児休業給付金受け取り可能でしょうか? 3 2022/03/31 17:44
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険について
-
組合で定期に入っているのです...
-
高額療養費、貸し付け。疾病手...
-
レセプトは、会社で開封される...
-
会社で健康診断を申し込みたい...
-
独立して会社を起こしたのです...
-
私傷病で休んだ際の手続きにつ...
-
6月3日入社で3ヶ月試用期間で ...
-
自宅待機中の療養費は健康保険...
-
健康保険証(カード)も一人一枚...
-
健康保険組合の選び方
-
国民保険と社会保険の違いがわ...
-
出産育児金
-
保険証ってどのくらいで来ますか?
-
組合健康保険と協会けんぽ
-
出産育児一時金支給申請書について
-
健康保険料と収入の比率
-
健康診断について
-
TJK(健康保険組合)とJJK(厚生...
-
高額療養費支給と傷病手当金申...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
国民保険と社会保険の違いがわ...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
健康保険の番号の知り方につい...
-
国保組合の保険料 折半について
-
健康保険の加入履歴ってどこで...
-
大中企業で自社の健康保険組合...
-
国保と社保 2重支払いになって...
-
TJK(健康保険組合)とJJK(厚生...
-
高額療養費制度について 現在育...
-
健康保険証の中で発行者とはど...
-
協会けんぽについて。会社が新...
-
海空運健康保険組合は船員保険...
-
健康保険の種類
-
健康保険料についてなんですが‥
-
健康保険の七割はどこが払って...
-
JR九州ホテルなどの子会社にな...
-
社会人になったのですが、年1回...
-
標準報酬からの社会保険料につ...
-
全国健康保険協会って、誰でも...
おすすめ情報