重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京都品川区に住んでいたときは、資源ごみ以外は玄関先に置いておく事になっていて、ごみ収集の人は各家を回って持っていってくれてました。
こういう地域って他にどこがありますか?
便利だな~と思ったんですが、ある程度お金を持ってる地域じゃないと、こういうのは難しいんでしょうか?

A 回答 (3件)

難しいと言うより、時代遅れと言うべきでしょう。

やはりどこかにある程度まとめて置いた物を収集してもらった方がゴミ収集の方も楽ですし、その為の渋滞も緩和出来ます、又エネルギーのロスも少ない。
各自治体の財政も逼迫している折、少しでもゴミ収集のコストをさげるような取り組みをするのがベターではないでしょうか。

この回答への補足

一カ所に集める方法の方が時代遅れだと思うんですが・・・

補足日時:2011/02/05 20:00
    • good
    • 0

狭隘道路とまではいかなくても、一カ所に集めてしまうと人や車の通行に支障をきたしてしまいそうな道路(収集車は通れる4m程度の道路)に面した地域なら、各自の玄関先に出して収集してくれると思います。

    • good
    • 0

こんにちは



大阪に住んでいるとき玄関先にゴミを置いていました
2回引越しして2回とも同様でした、どのゴミでも同様でした

近所も同様でしたが、近所同士でまとめて一箇所に置かれる方もいました

カラスや猫がゴミを漁る場所は近所でまとめておいて、網をかけています

近所付き合いをしないので玄関先に置くのは楽ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通は一箇所ゴミ捨て場を決めて、数世帯で共同で使いますよね。
私も子供の頃からそういう地域に住んできたので、それが当たり前でした。
東京で初めてこういう捨て方があると聞いて驚きましたね。
東京とか大阪とか都市部なら結構多いのかな?
私が住んでいたところは猫にあらされることも多かったですが、それでも各家庭の玄関先でした。
あらされてもこっちの方が楽ですよね。

お礼日時:2011/02/04 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!