dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
実は、わたしの母親のことで相談に乗っていただきたいことがあります。
母親は、今、腰の捻挫で辛がっています。
母が言うには、先週の土曜日、いつもと同じように朝起きたら、いきなり腰が痛くなっていたそうです。その前日まではなんてことはなかったのに、いきなり痛くなったそうです。そこで、地元の整形外科に診察に行ったところ、『腰の捻挫です』と診断されました。3日たっても痛みは相変わらずで、コルセットはしていますが、歩くのも座るのも困難している状態です。
ギックリ腰という言葉はよく聴きますが、腰の捻挫、とは初めて聞きました。一体、腰の捻挫とはどのようなものでしょうか?また、治療していくにはどのような方法が適切なのでしょうか?よろしければアドバイスを下さい。

A 回答 (2件)

お役にたてるかわかりませんが、腰椎捻挫はぎっくり腰の事と解釈して良いと思います。



普通の足首の捻挫を考えると分かりやすいと思いますが、3日で急に痛みが引いたりすることはあまりないように思います。そして、痛い所に湿布を貼って安静にしていると、痛みは徐々に良くなっていきますよね。腰も同様、安静にしているのが一番です。座る姿勢は思うよりも腰に負担がかかります。できることなら、横になってお休みされているのが一番良いと思います。お休みの時はコルセットを外されていて良いと思いますが、起きて動かれる時は、コルセットをきちんとつけて腰をサポートし、負担を軽くするのが良いと思います。

3日目なので、処方された冷湿布を貼り、1週間くらいは安静にしておくのが良いと思います。
鎮痛剤は処方されましたか?余りひどいようでしたら、医師に相談して痛み止めをもらっても良いと思います。

腰痛は本当につらいですよね、早く良くなると良いですね。お大事になさって下さい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。
安静が一番とのことなので、ここはゆっくり休ませてあげようと思います。

お礼日時:2003/09/09 15:11

 腰椎は通常5個の骨からなっており、骨と骨の間には関節もあれば靱帯での連結もあります。

従って強くひねったり、無理な力がかかったりすれば、靱帯などが引き延ばされたりして、いわゆる捻挫の状態も起こります。

 治療については#1の方と同じになりますので省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。
知らなかった知識を教えていただいて、とても勉強になりました。

お礼日時:2003/09/09 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!