
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そういうものは大抵、「欠格事由」として根拠法令に書いてあります。
社会福祉士及び介護福祉士法
第三条 次の各号のいずれかに該当する者は、社会福祉士又は介護福祉士となることができない。
一 成年被後見人又は被保佐人
二 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して二年を経過しない者
三 この法律の規定その他社会福祉に関する法律の規定であつて政令で定めるものにより、罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して二年を経過しない者
四 第三十二条第一項第二号又は第二項(これらの規定を第四十二条第二項において準用する場合を含む。)の規定により登録を取り消され、その取消しの日から起算して二年を経過しない者
執行猶予中ということは、禁錮以上の罪ですよね?
であれば、第三条 二の規定により、2年3ヶ月は社会福祉士・介護福祉士になれません。
多分国家試験は受験できますし、合格通知も来ると思いますが、登録できないので資格者として業務に従事できないということになると思います。
資格によっては、その資格に関係ない法律違反なら関係無い場合もありますが、この場合はそうではないようですね。
監督官庁に問い合わせるのが最も確実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「巳・寅・申」の言い伝え・・・?
-
介護保険法違反って前科になる...
-
刑の執行を受けることがなくな...
-
事後法の禁止
-
前科持ち 教師
-
執行猶予中に県外での生活は禁止?
-
長年嫌がらせやパワハラされた...
-
刑法34条の2[刑の消滅]について...
-
刑務所に入ったら スマホを自由...
-
懲役廃止
-
仮出所は家族にいつわかりますか?
-
◯◯刑務所と社会復帰促進センタ...
-
刑務所仮釈放する場合にはどれ...
-
処し方の読み方が分かりません。
-
刑務所の本面接 1月11日に本面...
-
刑務所への手紙の書き方
-
出所通知は、いつごろ届くので...
-
刑務所
-
現在、島根県あさひ社会復帰促進...
-
私は神様を信じている クリスチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「巳・寅・申」の言い伝え・・・?
-
刑罰調書には、いつまで記載さ...
-
前科持ち 教師
-
刑の執行を受けることがなくな...
-
建築士免許の取り消しについて
-
執行猶予付き有罪判決を受けた...
-
刑法上の「刑の執行の免除を得...
-
長年嫌がらせやパワハラされた...
-
大学教員への着任を打診されて...
-
くすぐりの刑って、くすぐる人...
-
刑法34条の2[刑の消滅]について...
-
うつ病患者が罪を犯したら
-
公務員就職の犯歴照会
-
前科が有っても国家試験は受け...
-
実務上「法条競合」を考える必...
-
石打の刑、鞭打ちの刑
-
心身喪失って?
-
執行猶予の意味をいくつか質問
-
加害者が心神喪失だった場合、...
-
終身刑
おすすめ情報