dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナスが1本あまってるんですが、あまりほかの材料を使わずにおいしく食べる調理法があれば教えてください。
調味料やにんにくなどはあります。

A 回答 (9件)

今日でなきゃダメですか?


輪切りにしてビニールに入れ、塩(小さじ1杯、醤油ちょびっと、ショウガちょびっと)も入れて、もみもみしたあと、半日たてば美味しい浅漬け。
    • good
    • 4

 一番簡単なのは、ナスを縦半分に切ったあとそれをねかせ、1cmほどの斜め切りにして、油で炒めます。

味付けは、すき焼きのたれで行います。はい出来上がり。

 我が家で最近食べている料理を紹介します。ナスを縦方向に8等分にして、それを2個ずつ組み合わせ、4組作ります。豚ばら肉に、軽く塩コショウしてその1枚でナスをらせん状に巻きます。それをフライパンで軽く焦げ目がつくまで焼きます。好みによって、しょうゆや、すき焼きのたれを加えからませます。肉をもりもり食べるより健康的だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんのご回答ありがとうございます。
結局浅漬けにして食べましたが、いろいろ試してみようと思います。秋はナスがおいしいですからね。

お礼日時:2003/10/20 21:13

お答えします。


1.ナスの皮をむく(ヘタは残して)
2.塩水で少しつける
3.ナスのヘタより下を半分、また半分に切る
4.ラップで包んでレンジで2分
5、しょうが醤油につけてお召し上がりください。

簡単でおいしい一品の出来上がり。
今ナスは旬ですから、旬ならではの食べ方です。

是非お試しください。
    • good
    • 1

100Goldさん、こんばんは。



 1.ナスの皮をシマシマにむく。
 2.二つ割にして、斜めに切る。厚さは7~8ミリくらい。
 3.塩をぱらっと振って、軽くもむ。
 4.ざっと水洗いして、軽く絞る。
 5.サラダオイルで軽くいためる。
 6.砂糖、みりん、しょうゆを加えて、弱火でいためる。
 7.仕上げに七味を振る。有れば、削り節を入れると、リッチ(?)です。

 簡単ですが、結構いけます。ビールもご飯も進みますよ。

 もうちょっと、凝ったのは…と思われたら、こちらでどうぞ。い~っぱい出てますよ。

 おいしくできるといいですね。
 

参考URL:http://www.cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=r …
    • good
    • 1

こんばんは。



「ナスもみ」はいかが?
簡単で、あっさりしておいしいです。

薄くいちょう切りにしてあく抜きし、
塩でかるくもみます。
鰹節とお醤油でもいいし、
マヨネーズでもおいしいです。
1度お試しください。
    • good
    • 0

ベーコン1枚ありませんか?



ベーコンを細かく切る。
ナスを縦に2つ、その後ちょっと厚めの薄切り(←なんという表現じゃ)
ベーコンをオリーブオイルでいためて、
ベーコンの油が出たところへなす薄切りを入れていためて
フライパンの周りから、おしょうゆをひとたらし。
うまいっす!
ナスが油を吸うので、オリーブオイルでベーコンをいためて大丈夫よん。
    • good
    • 2

焼きなす。


簡単で、美味しいです。
かつお節を振りかけて、しょうが醤油で食べると秋を感じますね~!

参考URL:http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/020906.html
    • good
    • 1

こんばんは。



・一本だけなら焼きナスなどはいかがでしょうか?
トースターでも焼けますし。

・ベーコンがあればベーコンと炒めて塩・コショウ
(ウインナーでも美味しい)

・ミートソースなどのパスタソースがあれば炒めてからパスタとソースの上に乗せても美味しいですよ
    • good
    • 0

お味噌汁の具にするのはいかがでしょうか?


なすだけで十分おいしいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!