
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正しいです。
30年ほど前の天気予報でも
「あすは雨が降りましょう」
と言ってました。原稿を書くのはアナウンサーでも気象予報士でもない、局の人です。
「なるでしょう」から「う(む)」を引くと、「なるです」となり、言わないことはありませんが、あまり言わない表現です。
「なります」に推量の助動詞「う(む)」がついた「なりませう(む)」です。したがって、やや古い表現です。
なお、先ほどから「う(む)」と書いていますが、日本語の推量の助動詞「う(む)」は、口を結んだ状態での「んー」の発音で、口をすぼめた西洋式の「う」ではありません。発音記号は「逆さ小文字m」です。
No.3
- 回答日時:
正しい/正しくない、という観点からみれば、現在も正しい言葉でありましょう。
ただし、現在では「…でしょう」で支障がないのでありますから「…でありましょう」と大げさに言わないほうが良いと考える人が多くなったのでありましょう。
日本の軍隊では「であります」が推奨され、「です」はやや異端とされました。上官に自己紹介をするときは「私は××です」は失格で「私は××であります」と言い直しをさせられました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報