
初めて質問させて頂きます。
来週用事があるのですが(私の就職面接)、主人が急きょ出張になったため、二歳の息子を昼間の二時間程、初めて一時保育でみてもらいたいと考えているのですが 。
市内に身内は居りません。
ママ友はいますが、息子は人見知りとかなりの癇癪持ちのため、その方達に預けるのは色々と迷惑でしょうし。
やはりプロの方に預けるのが私も安心なのですが、おそらく癇癪を起して泣き暴れるのが目に見えています。
そんな子を預けたら、保育士さんもやはり迷惑に感じるでしょうか?
預けている間、泣きっぱなしの子供っていますか?
保育園に入れば、昼間親と離れることは避けられないことですが、これまで母親教室やサークル等に参加しても私にベッタリで、片時も離れず状態でした。
面接の日程をずらしてもらうことも出来ず、悩んでおります。
預けたい時間帯は12:30~14:00くらいなんですが、少しでも不安や不機嫌を抑えるポイントやアドバイスを教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫ですよ!
相手はプロですし、泣きわめく子はたくさんいます。
私の下の子は人見知りです。
保育所では一人の保育士から離れず、ずっと抱っこしてくださっていました。
朝、預けるときも大泣きで(笑)
保育士さんたちは慣れているので「大丈夫だから早く行ってらっしゃい!」と笑顔でいつも送ってくださいました。
そういう子はたくさんいます。
預ける時に泣かれないのも寂しいですよ!
(段々慣れてきて、サッサとお友達と遊び始めるようになりました)
就職面接ということは、決まればこれから保育所に預けるんですよね。
初めて預ける時は、皆、不安です。
お母さんがあんまり不安そうにしていると、子供は敏感に察知しますので、なんとかなると開き直ってください。
と言われても不安だから、ここに書き込みされているんですよね。
お子さんの一番お気に入りのおもちゃやぬいぐるみ等を持たせられないか、確認してください。
特に、寝る時にも持ち込むような物がいいです。(お名前書いてくださいね)
後は笑顔で「ママ、頑張ってくるね!」
お迎えの際には「○○くん、ありがとう!がんばってくれたね」と言って抱きしめてあげてくださいね。
保育士の方には、丁寧にお礼を言えばいいと思います。
こんな時代もあったな~と懐かしくなりました。
本当にあっという間です。
あんなに泣き虫だった下の子も、この春から中学生です。
大丈夫です。子供はお母さんが思っているよりも、環境の変化に強いですよ!
回答ありがとうございます!
一時保育のみならず、保育園入所後も不安でいっぱいだったので、アドバイス・励ましに感謝致します。
そうですね、お別れの時に泣かれないのもちょっと寂しいかも(笑)
今回はお気に入りを持たせて保育士さんにお任せし、私は面接を頑張ってきます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
保育士です。
大丈夫ですよ。同じようなお子さんはいっぱいいますよ。
人見知りで大泣きしていても、癇癪をおこしても、一日おんぶでも、何故か可愛いと思えてしまうのが保育士です。
自分の子が泣いていると「もう、いい加減にしてっ。」って思うのですが、これが自分でも不思議です(笑)
面接、ファイトです!
保育士さんからの回答に、ますます心強くなりました。
同じような子は他にもいて、そのお母さん達も同じように不安なんでしょうね。
>人見知りで大泣きしていても、癇癪をおこしても、一日おんぶでも、何故か可愛いと思えてしまうのが保育士です。
頭が下がります。
最後の力強い励まし、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
うちの息子(11歳)も超強力ママっ子&癇癪持ちでした。
なので、お気持ち、すごく良く分かります。
うちも同じくらいで二度ほど預けたことがありますが、
一度は泣きっぱなしの大騒ぎ。
もう一度は、先生との相性や気のずらせかたがお上手だったのか、
どうやら、あっさり一人遊びに入って、
お昼もちゃんと食べたとのこと。
今まで集団ではなくママと生活している子ならば、
癇癪持ちでなくとも、
預けられてる間泣きっぱなしの子はいます。
頑固な子もいるし、ノリの良い子もいる。
きっと保育士さんなら慣れたものでしょう。
時々、そういう子を差別する保育師さんもいるけれど、
普通は大丈夫だと思います。
ちなみに、うちは三年保育でしたが、
入園当初は一学期中ずっと、先生抱っこの大泣きか
教室に入らず、庭の犬と過ごしていました。
親としてはやはり、相当辛かったけれど、
先生はここで急いで集団に入れようとすると
後から大変だから、とゆっくり見てくださいました。
辛い思いも多々ご経験のことと思いますが、
お疲れ様です。
一時保育、迷惑なんて考えないで良いと思います。
回答ありがとうございます!
経験談を、うちの息子に置き換えながら読ませて頂き、不安がずいぶん解消されました。
私のまわりに癇癪を起こす子がいないようなので、どうしてうちの子だけ と落胆することもしばしばだったので。
安心して預けられる気持ちになれました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の一時保育は慣らしの時間を設けましたか? 2歳2ヶ月 初めて保育園の1時保育を利用します。 預 3 2023/05/12 09:45
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 子育て 2歳もうすぐ2ヶ月の息子は発達グレーです。 月末に市の発達相談を予約しているので参加予定です。 この 2 2023/04/22 16:26
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 子供が発熱して保育園を休ませていました。 今週の月曜日の朝に発熱し、お昼に病院へ行き 5 2023/07/27 00:15
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園に詳しい方に相談です。いますぐエントリーすべきか迷っています。 今月シングルで息子を出産しまし 3 2022/06/17 21:41
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳児の「イヤ!」について
-
早過ぎる人見知り
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
幼稚園の運動会、下の子を連れ...
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
外食時に大人しく座らせる方法
-
高齢出産でおばあちゃんと間違...
-
人見知り・・・どう関わってい...
-
年子って恥ずかしいですか?
-
4歳児のわがまま
-
イヤイヤ期初期 キレるとオムツ...
-
長女への愛情が薄れてしまいま...
-
子供を怒っちゃう。後で凄く後悔。
-
人見知りをしない赤ちゃん
-
加害児の親からの謝罪について
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
高校2の娘の性と下着について...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
男湯に10代女の子
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
4歳児への悩み 何度もやり直...
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
一人遊び もうすぐ6ヶ月
-
1歳の娘の育児にウンザリして...
-
育てにくい2歳の我が子(長文です)
-
高齢出産でおばあちゃんと間違...
-
年子って恥ずかしいですか?
-
私の姿が見えなくても泣かない...
-
2歳の息子が私に対して笑わなく...
-
1歳の子供、上の子への乱暴
-
1人目より2人目の方がかわいい...
-
夫の帰りが遅く、継子が負担です。
-
出産時に上の子は1歳9ヶ月
-
年子とは 年子って例えば上の子...
-
人見知りをしない赤ちゃん
-
集団検診 私はどうすべきだっ...
-
1歳4ヶ月の息子に嫌われる日々。
-
人見知り・・・どう関わってい...
-
上の子に冷たくしてしまいます...
おすすめ情報