
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
念のため補足しますが、緩衝液の濃度を表す「X」
という単位は、mol/L(=M)やmMと同一ではありません。
敢えて読み下すなら「倍」となり、慣用的な
「標準溶液」の濃度に対する倍率を表します。
具体的にPBSの販売元のサイトを見てみますと、
ニッポンジーンの場合
http://www.nippongene.jp/pages/products/buffer/b …
1,370 M NaCl, 81 M Na2HPO4, 26.8 M KCl, 14.7 M KH2PO4
-> 10Xにおける(PO4)3-の濃度は95.7 mM相当(約100 mM, 10 mol%)
1Xでは、0.200 g/L KH2PO4 (1.47mM相当), 8.000 g/L Na2HPO4 (8.101mM相当)
-> 1Xにおける(PO4)3-の濃度は9.57 mM相当(約10 mM, 1 mol%)
10Xでは、2.000 g/L KH2PO4 (14.70mM相当), 80.000 g/L Na2HPO4 (81.009mM相当)
-> 1Xにおける(PO4)3-の濃度は9.571 mM相当(約100 mM, 10 mol%)
ニッポンジーンのサイトを読めば分かりますが、
単位「X」で販売されている様々な試薬がありますが、
どれもばらばらの濃度です。
PBSの場合、標準溶液は1 mMではなくて1 mol%のようです。
とても詳しく説明していただき、大変ありがとうございました。たしかに種々の濃度がありますね。とても勉強になりました。本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
すみません。
下の文章の一部訂正です。10Xでは、2.000 g/L KH2PO4 (14.70mM相当), 80.000 g/L Na2HPO4 (81.009mM相当)
-> 1Xにおける(PO4)3-の濃度は9.571 mM相当(約100 mM, 10 mol%)
は間違いで、
10Xでは、2.000 g/L KH2PO4 (14.70mM相当), 80.000 g/L Na2HPO4 (81.009mM相当)
-> 10Xにおける(PO4)3-の濃度は95.71 mM相当(約100 mM, 10 mol%)
が正解です。
No.5
- 回答日時:
PBSといってもpHがちがえば当然NaH2PO4の分量は違ってきます。
私はいつも作る時は10mMのNa2HPO4と10mMのKH2PO4を作っておき、それらをpHに合わせて(大体7~7.4)混和します。
おのおののPO4のモル数が10mMですので混和しても10mMですので安心です。
10×PBSも能書にちゃんと濃度があるはずですので確認してください。
どうもありがとうございました。市販されていたり、テキストにのっている PBS は、みんな同じ濃度というわけではないようですね。勉強になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
PBSといってもPhosphate Buffered SalineだったりPhysically
Balanced Salineだったりしますし、Phosphate Bufferだっていろん
な処方が存在します。調べれば調べるだけバリエーションが出てきて
困惑することでしょう。「通常のPBS」なんて存在しないのです。
ところで10mMの方ですが、塩化ナトリウム抜きで、リン酸の量が10mM
くらいの処方があったはずです。組織化学の方で水代わりに使ってる
のがそんな感じでした。グラム表記をモル量に換算して眺めてみてく
ださい。
ありがとうございます。御指摘のとおり、通常のPBS というのは、不適切な表現ですね。実験書などによくある、(次に PBS で希釈して...、PBS で洗浄して...)という PBS と、前に濃度単位がついた10mM PBS とではどのような差があるのだろうか?と最初は感じていました。 皆様のおかげにより、10mM は、リン酸の量であるとのことなので、換算してみます。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
PBS: phosphate buffered salineはリン酸で緩衝した生理食塩水です。
10mM PBSの10mMはリン酸の濃度を表しています。すなわち、リン酸が10ミリモル/リットル含まれているという意味です。
比較的良く用いられるDulbeccoのPBS(solution A)は
KCl=0.2g/L (2.7mM)
KH2PO4=0.2g/L (1.5mM)
NaCl=8.0g/L (137mM)
NaH2PO4・7(H20)=2.16g/L (8.1mM)
で、リン酸の濃度は1.5+8.1=9.6mMです。
実験がんばってください。
先輩や指導者の方々ともよくdiscussionしてください。
分かりやすい説明ありがとうございます。10mM は、リン酸の濃度を示しているのですね。大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 PNPG法で使う酵素とバッファーの量が違う理由 1 2022/07/02 16:51
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土の改良用の牛糞堆肥について 1 2022/08/03 14:16
- 物理学 モーターのブラシが燃える 直流電気1000W位をモーターブラシに通電するとブラシの火花が強く燃えそう 3 2022/04/21 11:03
- 電気工事士 電気工事士2種でケーブルの取り方(長さ)をお尋ねします。 2 2022/12/22 09:06
- 専門店・ホームセンター ゴム積層材で厚み10mmって無いのですか?また、笠木とかで10mmにしたい場合どういう方法が有ります 1 2022/06/11 10:30
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- 会社・職場 縮尺図が3000mmが10mmだとしたら 6350mmはどうやって出せますか? 2 2022/12/07 12:20
- 不妊 4/18の段階で卵胞が14mm、 4/22に再受診し、14mmまで育った卵胞が見当たらず内膜が10m 1 2022/04/25 13:03
- 自転車修理・メンテナンス ネジボルトについて 2 2022/11/19 21:13
- 生活習慣・嗜好品 禁煙失敗ばかりです タールを、徐々に軽いタバコにしつつ徐々に本数を減らしていけば タバコへの依存度は 6 2023/02/16 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
純水と腐食の関係について
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
排ガス循環率の計算を教えてく...
-
酸素分子と窒素分子
-
物が燃えたあとの空気には酸素...
-
灯油の化学式
-
アミン化合物の着色について
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
理論空燃比の求め方
-
燃焼計算がわかりません
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
ラジカル重合
-
窒素と酸素の混合気体の分離の...
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
おすすめ情報